福岡堰で初めてのインフレータブルカヤック体験

なまずの里

2015年04月20日 16:51

2015年4月18日(土曜日)

今週もまたまたオタマ家ファミリーと遊んでもらいました。

今回のお遊びメニューは、インフレータブルカヤック&ボート遊び。
オタマ家がご購入されたばかりのカヤックに乗せてくれると言うので、お言葉に甘えて乗せて貰っちゃいました。
しかも、ボートまで用意してもらってありがとうございました。
場所は、桜で有名な茨城県にある福岡堰。
子供達はどんな感想をくれるのかなぁ。


朝8時、オタマ家ファミリーが我が家にお迎えに来てくれ、我が自宅から一緒に福岡堰に向かいます。
向かう途中、いつかオタマ家とキャンプできたらと思っている野田スポーツ公園の駐車場に寄り道。
雰囲気だけ紹介してから、福岡堰さくら公園駐車場に到着。
が、出艇場所はもう少し下流とのこと。
別々に着ていたら、我が家は、ここの駐車場でずっと待ち続けていたかも。危ない危ない。

無事出艇ポイントの駐車場に到着し、早速エアーを注入。
子供達が頑張ってくてます。


福岡堰の桜は完全に散っちゃった後なので、誰もいません。
お花見カヤックは出来なかったけれど、初心者には、良かったかも。


子供達は網をもって、蝶々や天道虫を捕まえたり、魚を捕まえる網をセットしたりしています。


里兄が、予想に反して早く乗りたがっていて、乗っても張り切って漕いでました。
二人のママを残して、みんなもカヤックに乗ってみたりボートに乗ってみたりと楽しみます。


お昼は、自家製おにぎり、スープ代わりのカップ麺、フライパンで焼いた餃子。
あと、オタマ家の豚バラも頂きました。これ超うまかった。



昼食後も、まだまだ遊びます。
お兄ちゃんペアが、かなり仲良く楽しんでたなぁ。


ママも一緒に。


おたまパパさんが蛇を見つけ、蛇に気を引かれていた時、カヤックが流されちゃったりも。


ヤバイ、と思ったけど、お兄ちゃんペアがカヤック確保に奮闘。
最後はおたまパパさんがカヤックを無事救出。ボートがあって良かった~。


14時半頃までカヤックで遊び、乾かしたり、畳んだりで、15時頃に撤収完了。
次の目的、筑波宇宙センターへ向かいます。
が、入場受付時間の15時半までに間に合わず、入れませんでした。残念。
急遽公園を探し、科学万博記念公園へ。
どんなところか分からずに行きましたが、広場があって遊べそう。
広場があるといえば、もちろんフリスビーシュート。
2時間くらい、遊びまくりました。


遊んだ後は、いつものようにファミレスへ。
今回はCOCO'S谷和原店。
子供達は、この時間が結構楽しみだったりしています。
子供達は塗り絵をしたり、鶴を折ったり楽しんで、大人たちは、お絵かき大会で盛り上がりました。


我が家は初めてのカヤック体験。
子供達は楽しかったようで「オタマ家はカヤックがあっていいよな~。」だって。
我が家も買おうかな?
でも家族で乗れそうなのは、種類が無から、同じカヤックになっちゃうなぁ。
もしかして、これはオタマ家の罠か?う~ん、どうしよっかな


あなたにおススメの記事
関連記事