カニ漁と、なまず家の初釣り

なまずの里

2014年05月19日 17:07

2014年5月18日(日曜日)

お気に入りブロガーおたまパパさんからお誘いのカニ漁イベントに、遊びの鉄人、そーしんさんご家族と一緒に参加してきました。


前回のカニ捕りでは、エサで失敗し、笑いのネタになってしまったパパ。
今回も、エサに関する失敗が。

まず、エサ失敗第一弾。
朝5時15分に自宅を出発。
天気が良く、気持ちよく出発して5分後くらい。
ママ「忘れ物ない?、エサとか持ってきた?」
パパ「あっ、エサ忘れた。」
はははっ、エサ用の発泡スチロールだけ持ってきて、中身のエサは、冷蔵庫に忘れてしまい、引き返すことに。
結局、自宅出発は朝5時30分に。
里兄に、「もっと寝ていられたね。」って、言われちゃいました。

でも日曜日の朝は、道路が空いていて、7時20分くらいに、集合場所に到着。
一応、誰も着ていないのを確認して、近くにある釣具屋さんへ行き、カニ網用のロープを買いに行きました。
釣具やさんで「もうカニは難しいかも。」みたいなことを言われちゃいましたけど、心の準備が出来て良かったかも。


再び、海岸に戻り、そーしんさんご家族が到着。
そーしんさんは、ブログを始めたきっかけの方で、3年前、出流ふれあいの森キャンプ場で、ほんの少し言葉を交わしたことがあるだけだったので、当日はちょっと緊張してました。

その後、おたまパパさんご家族も到着。
おたまパパさんと、息子さんのサク君には、前回も会っていましたが、ママさんとハナちゃんは、初対面でした。


さて、カニ捕り開始。
とはいかず、まずは、水遊びが始まり、早速洋服がビショビショに。
そしてカニ捕り開始。すでに里姫は寒そうです。



しばらくすると、もう砂遊びをしていました。
子供たちが言うには、「砂のほうが暖かいんだもん。」だって。


パパはカニ捕り続行。
そして、ここで、エサ失敗第2弾!
海にカニ網を投げ入れたら、エサ袋だけが、ポーンと飛んでいった。
エサ袋の縛り方が甘かったようで、エサのサンマちゃんさようなら~。
まだ1匹も捕れていないのに、エサだけ海へプレゼントしちゃいました。

気を取り直して再挑戦。
何とか1匹目ゲット。良かったぁ~。


さあ、カニ捕りの結果発表。
第一位:そーしんさん家(4匹)
第二位:おたまさん家(1匹)
第三位:我が家(辛うじてちっちゃいのが1匹)
釣具屋さんの言っていた通りの結果でした。
とりあえず捕れたからOKですね。


カニは早めに諦めて、釣りにシフトチェンジ。
釣りに関しても、おたまパパさんがしっかりリサーチしてくれていました。
結局何もかも、おたまパパさんに、やってもらっちゃいました。
感謝です。

釣り場に到着後、昼ご飯。
本当は、カニ入りパスタの予定でしたが、中止でコンビニメニュー。


お昼をちゃちゃっと食べて、そーしんさんは早速遊んでます。
さすがは鉄人。真剣に遊んでいます。
そういえば、餌のセットの仕方を覗き込んでいる時も、すごく真剣なまなざしでした。


おたまパパさんも、カップラーメン片手に、子供たちと遊んでます。

やっぱり、遊び好きは、こういうモンですよね。
自分はというと、のんび~りしちゃってました。


おたま家以外は、釣りをしないので、餌に興味津々。


里兄も真剣に餌をせっとしています。


里姫は、ハゼやカニがポンポン取れるので、とても楽しかったみたい。
家に帰って「釣りって結構楽しいんだね。」なんて言っていました。


片づけをしている時に、大きめの魚が、大きいのもいるよ~と言わんばかりにピョンピョン飛んでいましたが、楽しい思い出が出来ました。


午後3時過ぎに解散。
家に向かって車を走らせました。
と、ここでまたまたママが気づいた、エサ(今回は人間用)失敗第3弾!(中止のおかげで未遂だったけど。)
パスタと調味料は持っていっていたのに、他の食材は、冷蔵庫に入れっぱなしでした。
なので、パスタを作っていたら、大騒ぎだったかも。
へへへっ。パパ頼りないねぇ。

午後6時過ぎに自宅に到着。
夕食は、春キャベツとベーコン、豪華なカニ付きパスタとお吸い物。
写真を撮ったら、カニは仲良く分けて食べました。


あなたにおススメの記事
関連記事