埼玉県羽生市の「大天白神社」の藤
2018年4月21日(土曜日)
今日は、藤の花を見に、羽生市にある大天白神社へ。
今年の春は、花の開花が、全体的に1週間早いようですね。
来週の日曜日、大天白藤まつりが開催されるようですが、イベント1週間前でも、藤は満開状態です。
白い藤も綺麗です。
噴水と一緒の藤もいいですね。
牡丹も咲いていました。
お花たちは綺麗だったんですけど、クマ蜂がたくさんで、里姫は、サッサと車へ避難。
ほんの15分くらいで、大天白神社を後にしちゃいました。
まあ、パパの本当の目的は、モラージュ菖蒲のヒマラヤスポーツで、テニスシューズのデザイン、色合いを確認し、試着することが目的だったりしたんで、いいんですけどね
この後、ちゃんとパパの目的も果たし、午後は、里姫がお友達と遊ぶと言うことで、12時半には、自宅へ。
いや~、忙しいです
でも、今日はまだ予定があります。
里姫が17時半くらいに帰ってきたら、ササッと夕食を食べて、18時半から、市内にある児童館ワンダーランドで開催される天体観望会へ。
プラネタリウムで、星空の勉強(今回はオリオン座について)をしてから、
最上階にある天体望遠鏡でお月様の観察。
280倍くらいの倍率と言っていたと思いますが、クレーターがはっきりと見えて、面白かった。
持ち運びの出来る大きさの望遠鏡でも、お月さんを観察させて頂きました。
お月様も良いが、木星はもっと感動するとのことですので、次回は、木星の観察できる天体観望会の日に、また遊びに来ようかな。
関連記事