なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
手賀の丘公園で半日楽しみました。
2014年11月10日(月曜日)
子供達は、土曜日が学校公開授業だったので、月曜日が振り替え休日でした。
しかし、週末に確認していた天気予報の月曜日は雨。
雨では会社を休んでまで遊びに行ってもと思い、有給は取っていませんでしたが、前日になると晴れマークに。
急遽月曜日の午後だけ有給を取り遊びに行くことにしました。
行き先は手賀の丘公園。

昨年もこちらの公園に来たので、自分のブログを見てみると、今回と似たような理由で来てました。
前回は、ゆっくり自宅を出発したため、ほとんど遊べなかった失敗をしたので、急いで出発し、13時半頃に到着。
家から持ってきたおにぎりとスーパーのお惣菜で昼食です。
こんなメニューでも、自然の中だとおいしいな。


早速アスレチックへ。




途中でママが切り株を利用して秋のアート

風が無風だったので広場でバドミントン。

再びアスレチック。


きのこの東屋。

恐竜の滑り台。


3組くらいの家族しかいなかったので遊びたい放題。
半日だけだったけど、ちょうど良かったかな。
だた、ちょっと自宅からは遠いな。
帰りははま寿司で満腹&ミニストップのソフトクリーム付。
子供達は、土曜日が学校公開授業だったので、月曜日が振り替え休日でした。
しかし、週末に確認していた天気予報の月曜日は雨。
雨では会社を休んでまで遊びに行ってもと思い、有給は取っていませんでしたが、前日になると晴れマークに。
急遽月曜日の午後だけ有給を取り遊びに行くことにしました。
行き先は手賀の丘公園。

昨年もこちらの公園に来たので、自分のブログを見てみると、今回と似たような理由で来てました。
前回は、ゆっくり自宅を出発したため、ほとんど遊べなかった失敗をしたので、急いで出発し、13時半頃に到着。
家から持ってきたおにぎりとスーパーのお惣菜で昼食です。
こんなメニューでも、自然の中だとおいしいな。


早速アスレチックへ。




途中でママが切り株を利用して秋のアート


風が無風だったので広場でバドミントン。

再びアスレチック。


きのこの東屋。

恐竜の滑り台。


3組くらいの家族しかいなかったので遊びたい放題。
半日だけだったけど、ちょうど良かったかな。
だた、ちょっと自宅からは遠いな。
帰りははま寿司で満腹&ミニストップのソフトクリーム付。
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
千葉県 手賀の丘公園
2013年6月8日(土曜日)
今日は、午前中が仕事だったので、出掛けるつもりはなかったのですが、天気が良かったので、計画無しで、千葉県にある、手賀の丘公園にぷらっと行ってみました。
お昼ごはんは自宅で食べて、自宅を出発したのは、14時過ぎ。到着は15時過ぎでした。
初めて行ったので知らなかったのですが、公園の駐車場は、16時半で閉門するそうです。
ありゃ、1時間ちょっとしか遊べないじゃないですか。
急いで車を降りて、公園へ入りました。
入り口と、各種受付が出来るどんぐりの家という建物です。


公園では、バーベキュー、デイキャンプが出来き、アスレチックがあります。

バーベキューやデイキャンプで使う機材は、持込のみだと思います。
ちなみに、宿泊キャンプは、出来ません。

アスレチックは15種類ありました。

時間がないので、ササッとアスレチックを楽しみます。




難易度は、小学生低学年で余裕な感じでした。
林の中で、静かな雰囲気なのですが、薮蚊に刺されまくり。
ちょーかゆかった。
こちらの公園に行く道中に、「スカイアドベンチャー」という看板が、たくさん立っていました。
自宅に帰って調べてみたら、千葉の公園の「柏しょうなんゆめファーム」のことのようで、ハーネスを装着する、アスレチックがあったようです。
近くまで行ったのだから、見てくれば良かった。失敗
今度は、「柏しょうなんゆめファーム」に、行ってみようかな。
でもまだ年齢的に無理かな?
今日は、午前中が仕事だったので、出掛けるつもりはなかったのですが、天気が良かったので、計画無しで、千葉県にある、手賀の丘公園にぷらっと行ってみました。
お昼ごはんは自宅で食べて、自宅を出発したのは、14時過ぎ。到着は15時過ぎでした。
初めて行ったので知らなかったのですが、公園の駐車場は、16時半で閉門するそうです。
ありゃ、1時間ちょっとしか遊べないじゃないですか。
急いで車を降りて、公園へ入りました。
入り口と、各種受付が出来るどんぐりの家という建物です。


公園では、バーベキュー、デイキャンプが出来き、アスレチックがあります。

バーベキューやデイキャンプで使う機材は、持込のみだと思います。
ちなみに、宿泊キャンプは、出来ません。

アスレチックは15種類ありました。

時間がないので、ササッとアスレチックを楽しみます。




難易度は、小学生低学年で余裕な感じでした。
林の中で、静かな雰囲気なのですが、薮蚊に刺されまくり。
ちょーかゆかった。
こちらの公園に行く道中に、「スカイアドベンチャー」という看板が、たくさん立っていました。
自宅に帰って調べてみたら、千葉の公園の「柏しょうなんゆめファーム」のことのようで、ハーネスを装着する、アスレチックがあったようです。
近くまで行ったのだから、見てくれば良かった。失敗

今度は、「柏しょうなんゆめファーム」に、行ってみようかな。
でもまだ年齢的に無理かな?