なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
2014年、今年の年末は。
2014年12月30日(火曜日)
里ジジとマウントジーンズに行って来ました。
今日は、コロコロ天気が変わる1日でしたが、この時期にしては雪がたっぷりあり、快適に滑れました。
里兄、里姫は先日の苗場より調子が良く、また上手になったかも。












2014年12月31日(大晦日)
今日は、会社の同僚が、蕎麦を打ってくれるというので、打ちたてのお蕎麦をいただきに。


里兄と里姫も、切らせてもらいました。
太かったり細かったりいろいろだけど、これもご愛嬌。


日中は、土手へ。
里姫は、パパの妹からもらったクリスマスプレゼントのローラースケート。


里兄と里ママは、3Kmランニング後にストレッチ。

里兄も、里姫に借りてローラースケートも。


パパも、パパの妹が昔使っていたローラーブレード。

晩御飯は、手打ちのもり蕎麦と、市販蕎麦であったかそばの2種類年越し蕎麦。
市販の蕎麦と食べ比べてみましたが、やっぱりコシが違う。
ちなみに、かき揚げは里ママ特製。



2014年も今日で終わり。
今年も楽しい1年が過ごせて良かったね。
里ジジとマウントジーンズに行って来ました。
今日は、コロコロ天気が変わる1日でしたが、この時期にしては雪がたっぷりあり、快適に滑れました。
里兄、里姫は先日の苗場より調子が良く、また上手になったかも。












2014年12月31日(大晦日)
今日は、会社の同僚が、蕎麦を打ってくれるというので、打ちたてのお蕎麦をいただきに。


里兄と里姫も、切らせてもらいました。
太かったり細かったりいろいろだけど、これもご愛嬌。


日中は、土手へ。
里姫は、パパの妹からもらったクリスマスプレゼントのローラースケート。


里兄と里ママは、3Kmランニング後にストレッチ。

里兄も、里姫に借りてローラースケートも。


パパも、パパの妹が昔使っていたローラーブレード。

晩御飯は、手打ちのもり蕎麦と、市販蕎麦であったかそばの2種類年越し蕎麦。
市販の蕎麦と食べ比べてみましたが、やっぱりコシが違う。
ちなみに、かき揚げは里ママ特製。



2014年も今日で終わり。
今年も楽しい1年が過ごせて良かったね。
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
男だけでマウントジーンズ
2014年2月22日(土曜日)
今回は、里ジジ(里パパの父親)が、マウントジーンズに連れて行ってくれるということで、スポンサー付きならもちろん行っちゃいます。
里姫とママは、ちょっとお疲れだったので、お留守番するということなので、男3人だけ。
里姫は、スキー場のクレープが好きなので、里兄だけ食べるとくやしいみたいで、行く前に「クレープは食べないでしょ?」と心配してました。
ちなみに、里兄は、ちゃんと、約束を守って、食べないで帰ってきましたよ。
朝一、運行開始前のゴンドラ乗り場で、シャッターが開くのを待つくらい、やる気満々。

今回の里兄は、バンバン滑るので、写真もほとんど撮らずに滑りまくりました。
ま、毎回一緒だから、たくさん撮っても同じ写真になっちゃうと思うけど
特に変わったネタもないし~。
ゴンドラの山頂駅の温度計はマイナス7℃。

ちょっと人出は多かったけど、先週雪も降ったし、コンディションは良く、滑りやすかったです。


里姫とママは、家でクッキーを作っていたみたい。
しっとりしていておいしかった。
あっ、クッキーの写真撮り忘れた。
今回は、里ジジ(里パパの父親)が、マウントジーンズに連れて行ってくれるということで、スポンサー付きならもちろん行っちゃいます。
里姫とママは、ちょっとお疲れだったので、お留守番するということなので、男3人だけ。
里姫は、スキー場のクレープが好きなので、里兄だけ食べるとくやしいみたいで、行く前に「クレープは食べないでしょ?」と心配してました。
ちなみに、里兄は、ちゃんと、約束を守って、食べないで帰ってきましたよ。
朝一、運行開始前のゴンドラ乗り場で、シャッターが開くのを待つくらい、やる気満々。

今回の里兄は、バンバン滑るので、写真もほとんど撮らずに滑りまくりました。
ま、毎回一緒だから、たくさん撮っても同じ写真になっちゃうと思うけど

特に変わったネタもないし~。
ゴンドラの山頂駅の温度計はマイナス7℃。

ちょっと人出は多かったけど、先週雪も降ったし、コンディションは良く、滑りやすかったです。


里姫とママは、家でクッキーを作っていたみたい。
しっとりしていておいしかった。

あっ、クッキーの写真撮り忘れた。

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
マウントジーンズ那須で、初日の出&スキー
2014年1月1日(元旦)
新たな年の始まりですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は、マウントジーンズ那須へ、スキーに行ってきました。
里ママは、2日前のスキーで疲れちゃったので、今回はお留守番。
里姫は、ママと離れるのが寂しくて、大泣き。
ママが本当に大好きなんだね。
でも、今年は、しっかりと初日の出を見ることが出来ました。
今年最初の日の出の瞬間は、マウントジーンズの駐車場でした。



前回の苗場に続き、今回のスキーも、快晴でスタート。
朝一は、人が少なくて、最高!


ゴンドラの山頂駅付近は、風がありましたが、山頂も天気がいい!

快調に滑り出し、



そして、初転び~。(このあと、パパも転んじゃった~。笑)

一応上級者となっているコースも、頑張って滑りました。


こちらのコースで里姫は、写真の体勢で、落ちて行ってしまいました。


でも、2回目は、なんとかクリアー!


元旦のイベントとして、お餅つき大会が開催され、出来立てのおもちを食べました。




さらに、午後には、スキー場近くにある、モンキーパークから来た、おさるさんのニコちゃんのおみくじショー&写真撮影もありました。



午後は、若干雪が降り、風も強くなってきましたが、今回も楽しかったです。
新たな年の始まりですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は、マウントジーンズ那須へ、スキーに行ってきました。
里ママは、2日前のスキーで疲れちゃったので、今回はお留守番。
里姫は、ママと離れるのが寂しくて、大泣き。
ママが本当に大好きなんだね。
でも、今年は、しっかりと初日の出を見ることが出来ました。
今年最初の日の出の瞬間は、マウントジーンズの駐車場でした。



前回の苗場に続き、今回のスキーも、快晴でスタート。
朝一は、人が少なくて、最高!


ゴンドラの山頂駅付近は、風がありましたが、山頂も天気がいい!

快調に滑り出し、



そして、初転び~。(このあと、パパも転んじゃった~。笑)

一応上級者となっているコースも、頑張って滑りました。


こちらのコースで里姫は、写真の体勢で、落ちて行ってしまいました。


でも、2回目は、なんとかクリアー!


元旦のイベントとして、お餅つき大会が開催され、出来立てのおもちを食べました。




さらに、午後には、スキー場近くにある、モンキーパークから来た、おさるさんのニコちゃんのおみくじショー&写真撮影もありました。



午後は、若干雪が降り、風も強くなってきましたが、今回も楽しかったです。