なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
マウントジーンズ那須で、初日の出&スキー
2014年1月1日(元旦)
新たな年の始まりですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は、マウントジーンズ那須へ、スキーに行ってきました。
里ママは、2日前のスキーで疲れちゃったので、今回はお留守番。
里姫は、ママと離れるのが寂しくて、大泣き。
ママが本当に大好きなんだね。
でも、今年は、しっかりと初日の出を見ることが出来ました。
今年最初の日の出の瞬間は、マウントジーンズの駐車場でした。



前回の苗場に続き、今回のスキーも、快晴でスタート。
朝一は、人が少なくて、最高!


ゴンドラの山頂駅付近は、風がありましたが、山頂も天気がいい!

快調に滑り出し、



そして、初転び~。(このあと、パパも転んじゃった~。笑)

一応上級者となっているコースも、頑張って滑りました。


こちらのコースで里姫は、写真の体勢で、落ちて行ってしまいました。


でも、2回目は、なんとかクリアー!


元旦のイベントとして、お餅つき大会が開催され、出来立てのおもちを食べました。




さらに、午後には、スキー場近くにある、モンキーパークから来た、おさるさんのニコちゃんのおみくじショー&写真撮影もありました。



午後は、若干雪が降り、風も強くなってきましたが、今回も楽しかったです。
新たな年の始まりですね。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は、マウントジーンズ那須へ、スキーに行ってきました。
里ママは、2日前のスキーで疲れちゃったので、今回はお留守番。
里姫は、ママと離れるのが寂しくて、大泣き。
ママが本当に大好きなんだね。
でも、今年は、しっかりと初日の出を見ることが出来ました。
今年最初の日の出の瞬間は、マウントジーンズの駐車場でした。



前回の苗場に続き、今回のスキーも、快晴でスタート。
朝一は、人が少なくて、最高!


ゴンドラの山頂駅付近は、風がありましたが、山頂も天気がいい!

快調に滑り出し、



そして、初転び~。(このあと、パパも転んじゃった~。笑)

一応上級者となっているコースも、頑張って滑りました。


こちらのコースで里姫は、写真の体勢で、落ちて行ってしまいました。


でも、2回目は、なんとかクリアー!


元旦のイベントとして、お餅つき大会が開催され、出来立てのおもちを食べました。




さらに、午後には、スキー場近くにある、モンキーパークから来た、おさるさんのニコちゃんのおみくじショー&写真撮影もありました。



午後は、若干雪が降り、風も強くなってきましたが、今回も楽しかったです。
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます
なまずの里家ってかなりの頻度でスキーをするんですね。
わが家は子供たちが小さなときにマウントジーンズにソリ遊び
に行っただけで、スキーはやったことがありません。
今年は長男の中学でスキー教室があるらしく、スキーに行きたい
といわれているのでデビューさせようかと思っています。
マウントジーンズは近くていいですよね。
問題はウェアも板も靴もない。
お金かかるな~
今年もよろしくお願いします。
なまずの里家ってかなりの頻度でスキーをするんですね。
わが家は子供たちが小さなときにマウントジーンズにソリ遊び
に行っただけで、スキーはやったことがありません。
今年は長男の中学でスキー教室があるらしく、スキーに行きたい
といわれているのでデビューさせようかと思っています。
マウントジーンズは近くていいですよね。
問題はウェアも板も靴もない。
お金かかるな~
今年もよろしくお願いします。
Posted by そーしん at 2014年01月02日 14:10
そーしんさん
今年も宜しくお願い致します。
たまたま、続いただけで、そんなに驚くほどの頻度ではないと思います。
1シーズンで4回くらい行ければいいかなって感じです。
確かに、スキーは、交通費、食事、リフト代とお金はきついです。
さらにレンタルとなると、大変ですよね。
きついので、我が家の食事は、カップめんや、値引き弁当などです(悲)
プリンス系のスキー場は、小学生までリフト券が無料なので、
苗場の場合は、すこし助かってますけど。
でも、そーくんも一度経験しておくと、スキー教室では、随分違うかも。
是非、連れて行ってあげてください。
今年も宜しくお願い致します。
たまたま、続いただけで、そんなに驚くほどの頻度ではないと思います。
1シーズンで4回くらい行ければいいかなって感じです。
確かに、スキーは、交通費、食事、リフト代とお金はきついです。
さらにレンタルとなると、大変ですよね。
きついので、我が家の食事は、カップめんや、値引き弁当などです(悲)
プリンス系のスキー場は、小学生までリフト券が無料なので、
苗場の場合は、すこし助かってますけど。
でも、そーくんも一度経験しておくと、スキー教室では、随分違うかも。
是非、連れて行ってあげてください。
Posted by なまずの里
at 2014年01月02日 19:08

あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
スキーは全然行かなくなっちゃいました(笑
その代りに温泉ですよ♪
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
スキーは全然行かなくなっちゃいました(笑
その代りに温泉ですよ♪
Posted by はやて
at 2014年01月04日 10:08

はやてさん
あけましておめでとうございます。
スキーは半日券でも買って、
その後、温泉に入ると、
さらに温泉のありがたみが分かったりして(笑)
でも、やっぱり温泉は、ゆっくりがいいですね。
今年も宜しくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
スキーは半日券でも買って、
その後、温泉に入ると、
さらに温泉のありがたみが分かったりして(笑)
でも、やっぱり温泉は、ゆっくりがいいですね。
今年も宜しくお願い致します。
Posted by なまずの里
at 2014年01月04日 12:37

里パパさん、おはよーございます。
ママと離れると泣いちゃうなんて、里姫可愛いですね(笑)
マウントジーンズかぁ。来年、行ってみようかな。新年早々に来年の話をしてるなんて、今年もダメダメだなぁ。。。
ゲレンデってどこもかしこも混んでるイメージでしたが、朝一だとちょっと行ってみたいかもと思えました。ちなみに初日の出の写真は何時位ですか?
勿論、スタットレスかチェーンを巻くんですよね?
その他にレンタル代にリフト代に・・・
やっぱり行けても来年だ(笑)
ママと離れると泣いちゃうなんて、里姫可愛いですね(笑)
マウントジーンズかぁ。来年、行ってみようかな。新年早々に来年の話をしてるなんて、今年もダメダメだなぁ。。。
ゲレンデってどこもかしこも混んでるイメージでしたが、朝一だとちょっと行ってみたいかもと思えました。ちなみに初日の出の写真は何時位ですか?
勿論、スタットレスかチェーンを巻くんですよね?
その他にレンタル代にリフト代に・・・
やっぱり行けても来年だ(笑)
Posted by おたまパパ at 2014年01月06日 09:47
おたまパパさん
スキー場の朝一は、本当に気持ちが良いです。
誰も滑っていない所を滑ると、さらに気持ちが良いです。
ノーマルタイヤでは、怖くて行けませんよね。
関東南部の人は、大体の人が、スキー場へ行かないでしょうから、
無理していかなくても、良いんじゃないかと思いますよ。
昨年みたいに、大雪が降れば、近くでそり遊びでも十分かと。
最悪、舎人公園のソリゲレンデでも。(笑)
スキー場の朝一は、本当に気持ちが良いです。
誰も滑っていない所を滑ると、さらに気持ちが良いです。
ノーマルタイヤでは、怖くて行けませんよね。
関東南部の人は、大体の人が、スキー場へ行かないでしょうから、
無理していかなくても、良いんじゃないかと思いますよ。
昨年みたいに、大雪が降れば、近くでそり遊びでも十分かと。
最悪、舎人公園のソリゲレンデでも。(笑)
Posted by なまずの里
at 2014年01月06日 21:36

おたまパパさん
初日の出の時間は、
6時52分から5分間くらいでした。
初日の出の時間は、
6時52分から5分間くらいでした。
Posted by なまずの里
at 2014年01月06日 22:30
