なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
ホタル観賞の集い in川口グリーンセンター
2013年7月20日(土曜日)
子供たちとママは、ホタルを見たことがないので、飛び回るホタルを見ようと、川口市立グリーンセンターで行なわれていた、「第28回ホタル観賞の集い」というイベントに、ホタルを見に行ってきました。
(ママも見たことがないのは、ちょっと驚きでした。)
午後5時開場ということなので、開場時間を目指して、グリーンセンターへ向かいました。
道が少し渋滞していたので、午後5時30分になってしまいましたが、駐車場には、結構たくさんの車が来ていました。
日中のグリーンセンターは、入場料が必要ですが、本日午後5時からは、無料で入場できます。


中に入ると、ステージで、ビーチボール西瓜のすいか割り、子供の歌のショー、フラダンスショーなどのイベントをやっていました。


模擬店も出展されており、フランク(200円)、カレーライス(250円)、カキ氷(100円)などの良心的な価格の軽食、氷水に浸かった、ビールやジュースなども、販売されており、カブトムシやスズムシ、ホタルまで売っていました。
みんな、何度か来ている様で、芝生の上にしっかりとレジャーシートを敷いて、のんびりしています。
我が家は、初めてで知らなかったので、買い物袋を敷き、スーパーのお弁当を食べました。

暗くなるまで暇なので、とりあえずパシャ


ホタルの観賞は、自然を飛び回るホタルと、箱の中にいるホタルと、2通りの観賞方法があります。
やはり、飛び回るホタルが見たいです。
園内にある「ホタルの里」という場所へ向かうと、午後8時頃から、観覧開始をし、列に並んで見る事が出来る言うことで、まだ午後6時半ですが、並んで待っていました。
辺りも暗くなり、観覧が開始されました。
観覧場所に入ると、いました。
「あ、ほたる。ほらほら飛んでる~。」と子供たちは、うれしそう。
さらに、メインの場所には、水辺があり、たくさんのホタルが、イルミネーションのように光っていて、きれいでした。
メインの場所を過ぎると、道幅が広くなっていて、ポツリポツリとホタルが、飛んでいます。
そのホタル達が、里兄の襟元に止まったり、ママの足に止まったりし、手のひらにホタルを乗せることも出来、子供たちとママは、大喜び!
ホタルの撮影は禁止だったので、画像はありませんが、これだけ喜んでもらえたら、長い時間待った甲斐があったのかな。
でも、自分が子供の頃は、地元の江戸川の土手で、見ることの出来たホタルでしたが、最近は、こんなに長い時間待たないと、ホタルが見れないのかと、ちょっと寂しい感じもありました。
我が家は、見終わったら、すぐに帰ったのですが、帰るときにも、これから観覧する人の、長蛇の列が
この時間から観覧する人は、あと1、2時間は並びそうな感じです。
我が家も、1時間半並びましたが、座って待っていたので、体力的には、大変ではありませんでしたが、これから観覧する人は、ジリジリ歩きながらなので、疲れそう
来年は、キャンプ場で、のんびりとホタルを見ることが出来るよう、計画したいな。
子供たちとママは、ホタルを見たことがないので、飛び回るホタルを見ようと、川口市立グリーンセンターで行なわれていた、「第28回ホタル観賞の集い」というイベントに、ホタルを見に行ってきました。
(ママも見たことがないのは、ちょっと驚きでした。)
午後5時開場ということなので、開場時間を目指して、グリーンセンターへ向かいました。
道が少し渋滞していたので、午後5時30分になってしまいましたが、駐車場には、結構たくさんの車が来ていました。
日中のグリーンセンターは、入場料が必要ですが、本日午後5時からは、無料で入場できます。


中に入ると、ステージで、ビーチボール西瓜のすいか割り、子供の歌のショー、フラダンスショーなどのイベントをやっていました。


模擬店も出展されており、フランク(200円)、カレーライス(250円)、カキ氷(100円)などの良心的な価格の軽食、氷水に浸かった、ビールやジュースなども、販売されており、カブトムシやスズムシ、ホタルまで売っていました。
みんな、何度か来ている様で、芝生の上にしっかりとレジャーシートを敷いて、のんびりしています。
我が家は、初めてで知らなかったので、買い物袋を敷き、スーパーのお弁当を食べました。

暗くなるまで暇なので、とりあえずパシャ



ホタルの観賞は、自然を飛び回るホタルと、箱の中にいるホタルと、2通りの観賞方法があります。
やはり、飛び回るホタルが見たいです。
園内にある「ホタルの里」という場所へ向かうと、午後8時頃から、観覧開始をし、列に並んで見る事が出来る言うことで、まだ午後6時半ですが、並んで待っていました。
辺りも暗くなり、観覧が開始されました。
観覧場所に入ると、いました。
「あ、ほたる。ほらほら飛んでる~。」と子供たちは、うれしそう。
さらに、メインの場所には、水辺があり、たくさんのホタルが、イルミネーションのように光っていて、きれいでした。
メインの場所を過ぎると、道幅が広くなっていて、ポツリポツリとホタルが、飛んでいます。
そのホタル達が、里兄の襟元に止まったり、ママの足に止まったりし、手のひらにホタルを乗せることも出来、子供たちとママは、大喜び!
ホタルの撮影は禁止だったので、画像はありませんが、これだけ喜んでもらえたら、長い時間待った甲斐があったのかな。
でも、自分が子供の頃は、地元の江戸川の土手で、見ることの出来たホタルでしたが、最近は、こんなに長い時間待たないと、ホタルが見れないのかと、ちょっと寂しい感じもありました。
我が家は、見終わったら、すぐに帰ったのですが、帰るときにも、これから観覧する人の、長蛇の列が

この時間から観覧する人は、あと1、2時間は並びそうな感じです。
我が家も、1時間半並びましたが、座って待っていたので、体力的には、大変ではありませんでしたが、これから観覧する人は、ジリジリ歩きながらなので、疲れそう

来年は、キャンプ場で、のんびりとホタルを見ることが出来るよう、計画したいな。