ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

魚(金魚)のつかみ取り&夜はお祭り。

2015年7月18日(土曜日)

今日は、市内の沼辺公園で、魚のつかみ取り大会に参加。
大会自体は今年で20回目ですが、我が家は初めてです。

つかみ取りの参加料は無料。
カキ氷は100円とありがた~い。


普段はただの公園の人工池に、金魚が放流されて、準備完了。


里姫は水着を着てきましたが、里兄は普段着となめきっていた我が家。
いざ、つかみ取りの開始の合図がなると、二人とも無我夢中で、全身びしょびしょで、魚を追いかけています。


里兄は、大きめの金魚を狙って格闘。
残念ながら、大きい金魚は捕まえられなかったけど、楽しんでいます。
里姫は、普通サイズをコツコツつかみ取り。


7分くらいで、こんな感じに捕まえました。


数匹お持ち帰りをし、学校の水槽で育てたいみたい。
元気に育つといいね。


夜は、市内で開催されている八坂祭りへ。
といっても、本番は明日なので、今日はお神輿などはないので、ただの食べ歩き(笑)
シャカシャカポテトのBBQ味が、なかなかおいしかったね。
  


Posted by なまずの里 Comments(4)イベント

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

2015 第20回なまずの里マラソン

2015年4月5日(日曜日)

今年もなまずの里マラソンに参加してきました。


小雨が降ったり止んだりで、あまり天気は良くありませんが、風がなかったので、まあ良かったです。
里兄は2Km、里姫はパパと親子参加で2km、里ママは5kmに参加。

里兄は、朝体調が余りよくありませんでしたが、頑張って完走。
里姫は、昨年よりも1分ほど記録を縮めてゴール。
二人とも頑張りました。


里ママは、今回初めての単独参加。
写真を見ても分からないですけれど、スタート前は、ちょっと緊張してたらしいです。


5kmは、途中に給水ポイントがあり、マラソン選手の真似をして、頭から水をかけると言っていたので、パパは給水ポイントで待ち構えていましたが、水ではなく、スポーツドリンクだったので、あえなく断念。
その給水風景の写真をみたママの友人に、なんか盗人みたいと言われてました(笑)


今回は、ゲストにシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんが招待されていました。

実は高橋尚子さんは、雪がチラチラ舞う中開催された、第9回なまずの里マラソンの時にもゲストとして来てくれていました。
まったく大会に興味がなかったけれど、この時は、わざわざ高橋尚子さんだけを見に行っちゃいましたニコニコ
まさかこの大会に、数年後、家族で参加するとはビックリ


マラソンの後は、友人家族とお花見の予定でしたが、天気が悪いので、ファミレスでのお食事会に変更。
ピザ食べ放題のピザハットナチュラルでお腹いっぱい食べました。
いやー食べ過ぎて苦しかったーニコニコ
  


Posted by なまずの里 Comments(4)イベント

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

第19回 なまずの里マラソン

2014年4月6日(日曜日)

わが町で毎年開催されている、なまずの里マラソンの、親子の部(2Km)に参加してきました。
(自分のニックネームが”なまずの里”だけど、我が家主催じゃないですよ。)
早朝は、雨が降っていましたが、スタート時は、気持ちよく晴れていて、風もなく、最高のコンディションでした。
しかし、パパは、前日に腰痛が発症し、出場を断念。
楽しみにしていたのに、すごく残念。(くやし~ウワーン
親子参加なので、パパの代わりに、パパの友達が参加してくれ、里兄と走ってくれました。


親子の部の参加人数は481組。
スタートは、一番前をキープする為、里兄・里姫のお友達家族、O家と、早めにスタート位置で待機しました。


みんなとても頑張って走っていました。



記録は、
里兄・パパ友ペア 8分56秒(12位)
里姫・ママペア 10分25秒(55位)
みんなお疲れ様でした。
そうそう、里兄のお友達は、表彰されました。すごい!

吉川市ゆるキャラ、なま坊、なまりんと記念撮影。


来年は、里兄、里ママは、個人で参加かな?
パパも里姫とペアで走るぞー!  


Posted by なまずの里 Comments(4)イベント