なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
2020年、今年も元旦はスキー
夏休みの記事を最後に、久しぶりの投稿となってしまいました。
昨年の夏から、土日祝日といえば、午後一から日没までソフトテニス。
ママのお友達から、里姫のためにソフトテニス連盟という場所を紹介してもらい、夏の終わりに入会。
冗談で、パパも球出しで入会しようかなと言ったら、球出し人員が少ないので大歓迎!とのことで、パパも一緒に入会しちゃいました。
でも、今はパパの方が、夢中になって楽しんじゃっていて、最近は他の遊びをしなくなっちゃった。
年末年始も、ソフトテニス中心ですが、元旦は流石にありません。
と言うことで、他の遊びに行きましょう。
といっても、毎年おなじみの・・・。
2020年1月1日(元旦)
今年は苗場スキー場からの始まりとなりました。
しかし、今シーズンは、雪が降らないようで、どこのスキー場も困っているようです。
苗場も4日前のライブカメラ映像では、ゲレンデは枯れ草ゲレンデで、雪が全くありませんでした。
この数日間に何とか雪が降ってくれたので、とりあえずゲレンデは白くなりました。

ゲレンデに近づいてみると、やはり雪が少ないですね。


ゴンドラから見下ろすと、人工雪でオープンしていたコースが、くっきりと分かります。
こんな状態のゲレンデは、初めての経験です。

第2ゴンドラの山頂駅付近から見る筍平ゲレンデ。
ここまで上がって来ると、ちゃんとした雪がありました。

木の枝に雪が付着して綺麗ですね。
お昼頃には、溶けてしまっていたので、朝一で見ておいて良かった。


大斜面は、圧雪車で整備できるほど雪が無いのか、スタート地点は、コブがそのままの状態。
しかも、アイスバーンになっていて、スリルがあります。

大斜面は、全体的にアイスバーン状態でした。

下から見上げると、コブの風景もいい感じ。

第4高速ゲレンデまで降りてきて、ストックを付いて一休み。
って、あんまり楽そうじゃないな

第3ゲレンデの方にも行ってみます。
うーん、こちらは、ゲレンデに草が飛び出ていて滑り辛い。
まあ、山麓の方はしかたないですね。

もう一度山頂方面へ登ってみましょう。
第1ゴンドラを降りた付近には、一応新雪がありました。


こんな感じの2020年シーズン最初のスキーでしたが、なんとか楽しく滑ることはできたので、良しとしましょう。
今後、スキー場に雪が降ってくれることを願います。
でも、里姫の部活は、結構な頻度で練習試合が組まれていたりするので、次回はいつ行けるかな。
もしかすると、今シーズンは雪が早くなくなって、もう行けないかも?
あ、そうそう。
里兄は、スキー場が遠くて疲れちゃう、と言うことで、お留守番でした。
里兄がスキーへ行くのが面倒になるとは思ってもいませんでした。
まあ、テニスコートで、一緒に家族テニスをしてくれるので、許してあげましょう
あと、一応高校受験があるので、もしかしたらお勉強をするのかな?
いやいや、パソコンで遊んでばかりで、全然受験生の緊張感はありませんよ
昨年の夏から、土日祝日といえば、午後一から日没までソフトテニス。
ママのお友達から、里姫のためにソフトテニス連盟という場所を紹介してもらい、夏の終わりに入会。
冗談で、パパも球出しで入会しようかなと言ったら、球出し人員が少ないので大歓迎!とのことで、パパも一緒に入会しちゃいました。
でも、今はパパの方が、夢中になって楽しんじゃっていて、最近は他の遊びをしなくなっちゃった。
年末年始も、ソフトテニス中心ですが、元旦は流石にありません。
と言うことで、他の遊びに行きましょう。
といっても、毎年おなじみの・・・。
2020年1月1日(元旦)
今年は苗場スキー場からの始まりとなりました。
しかし、今シーズンは、雪が降らないようで、どこのスキー場も困っているようです。
苗場も4日前のライブカメラ映像では、ゲレンデは枯れ草ゲレンデで、雪が全くありませんでした。
この数日間に何とか雪が降ってくれたので、とりあえずゲレンデは白くなりました。

ゲレンデに近づいてみると、やはり雪が少ないですね。


ゴンドラから見下ろすと、人工雪でオープンしていたコースが、くっきりと分かります。
こんな状態のゲレンデは、初めての経験です。

第2ゴンドラの山頂駅付近から見る筍平ゲレンデ。
ここまで上がって来ると、ちゃんとした雪がありました。

木の枝に雪が付着して綺麗ですね。
お昼頃には、溶けてしまっていたので、朝一で見ておいて良かった。


大斜面は、圧雪車で整備できるほど雪が無いのか、スタート地点は、コブがそのままの状態。
しかも、アイスバーンになっていて、スリルがあります。

大斜面は、全体的にアイスバーン状態でした。

下から見上げると、コブの風景もいい感じ。

第4高速ゲレンデまで降りてきて、ストックを付いて一休み。
って、あんまり楽そうじゃないな


第3ゲレンデの方にも行ってみます。
うーん、こちらは、ゲレンデに草が飛び出ていて滑り辛い。
まあ、山麓の方はしかたないですね。

もう一度山頂方面へ登ってみましょう。
第1ゴンドラを降りた付近には、一応新雪がありました。


こんな感じの2020年シーズン最初のスキーでしたが、なんとか楽しく滑ることはできたので、良しとしましょう。
今後、スキー場に雪が降ってくれることを願います。
でも、里姫の部活は、結構な頻度で練習試合が組まれていたりするので、次回はいつ行けるかな。
もしかすると、今シーズンは雪が早くなくなって、もう行けないかも?

あ、そうそう。
里兄は、スキー場が遠くて疲れちゃう、と言うことで、お留守番でした。
里兄がスキーへ行くのが面倒になるとは思ってもいませんでした。
まあ、テニスコートで、一緒に家族テニスをしてくれるので、許してあげましょう

あと、一応高校受験があるので、もしかしたらお勉強をするのかな?
いやいや、パソコンで遊んでばかりで、全然受験生の緊張感はありませんよ

この記事へのコメント
テニスはまってますね~
硬式の方ではお世話になってます。
また遊んでください。
里兄くん、スキーには来なくなっちゃったんですね。
それは残念。でもテニスがあるんですよね。
受験ってもうすぐじゃないですか。
がんばれよー!ってがんばるのは里兄くんか。
硬式の方ではお世話になってます。
また遊んでください。
里兄くん、スキーには来なくなっちゃったんですね。
それは残念。でもテニスがあるんですよね。
受験ってもうすぐじゃないですか。
がんばれよー!ってがんばるのは里兄くんか。
Posted by そーしん
at 2020年02月13日 16:58

そーしんさん
ソフトテニス、楽しくて楽しくて。
でも硬式も頑張りますよ。
里兄も高校で硬式やるつもりらしいですし。
スキーの方は、行くまでの道中が面倒だそうで。
受験の応援ありがとうございます。
2週間後には、公立の受験日なのに、
PC のプログラミングにはまっているようで、
PCの作業内容を一生懸命説明してくれるのですが、
画面には、暗号のような英語ばかりで、僕はチンプンカンプン。
結局勉強は1日1時間くらいしかやっていない感じ。
まあ、里兄本人の希望学校に受かればいいんですけどね。
親も、子供の受験より自分のテニスばかりなので、何も言えませんので…。
ソフトテニス、楽しくて楽しくて。
でも硬式も頑張りますよ。
里兄も高校で硬式やるつもりらしいですし。
スキーの方は、行くまでの道中が面倒だそうで。
受験の応援ありがとうございます。
2週間後には、公立の受験日なのに、
PC のプログラミングにはまっているようで、
PCの作業内容を一生懸命説明してくれるのですが、
画面には、暗号のような英語ばかりで、僕はチンプンカンプン。
結局勉強は1日1時間くらいしかやっていない感じ。
まあ、里兄本人の希望学校に受かればいいんですけどね。
親も、子供の受験より自分のテニスばかりなので、何も言えませんので…。
Posted by なまずの里
at 2020年02月13日 21:46
