ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

シルバーウィークは。

9月の連休、我が家のシルバーウィークはと言うと、初日は運動会だけど、その後の予定は特になし。
お山に登ったり、キャンプしたいな~。


2015年9月19日(土曜日)

今日は、子供達の運動会。
昨日までチラチラ雨が降っていたので、校庭が少し心配ですが、何とか出来そう。
ママは、朝からお弁当作りで大忙しです。


今年は2人とも同じ白組。
応援するのが楽チン。

徒競走やダンス、組体操など頑張っています。


この「おみこしでわっしょい!」という競技。
4人で2本の棒を使い、みこしに見立てた段ボール箱を運ぶだけの競技ですが、子供達の急いで焦る気持ちと、バランスを取らなければならない気持ちが交じり合っていて、とっても面白い。


すべての競技が終わり、点数発表。
里兄は、記録係で、百の位の点数を発表する係り。


そして結果は・・・。
僅差で白組勝利。おめでとー!



運動会の翌日、9月20日(日曜日)

今日は、運動会の疲れを取る為、家でのんびり。

残りの連休の予定を考えます。
子供達に、キャンプや山登りでもする?と聞くと、里兄は、「キャンプは飽きたし、山登りは疲れちゃう。」
ううっ、行きたかったのにこりゃダメだ。
しょうがないので、キャンプ等は諦めます。
さて、連休何をしよう。
そうだ、最近ママは、パートをしている職場で、昼休みにテニスを教えてもらっているから、コートでも借りて
テニスでもやってみよう、と、23日に予約。

いつもラケットは借りていて、マイラケットを持っていないので、スポーツ用品店に下見。
ラケットって、いろいろ検討すると、結構高いんですねビックリ
とりあえず、今日は、下見で終了。



9月21日(敬老の日)

今日は、昨日夜に急遽決めた国営武蔵丘陵森林公園へ。
最大の目的は、イベント開催のグラススキー。
そしてもちろん節約我が家は、自転車を持参です。

開園30分前ですが、入り口には、すでにこの行列。


グラススキーの受付は、人数制限があり、一日3回開催で合計60名まで。
でも少し離れた運動広場で、それほど多くの人はやらないと思うから大丈夫かな。
ところがどっこい、開園してから運動広場に直行してみると、既に行列がビックリ
なんでも、ヤル気満々のお父さんたちは、猛ダッシュで、森の中をかき分けながら並びに来ていたそうです。
係りの人も、人数的に無理だと思いますよと言っているし、こりゃ無理だなと思いつつも並び続ける我が家でしたが、やっぱり撃沈えーん


もっと早く到着していれば・・・


来年あたり、ちゃんとしたグラススキーができるとことでも行ってみようかな。
調べてみると、キャンプ場が併設されているところもあるみたいだし。

ということで、結局広場でバドミントンやフリスビー、お昼にカップラーメン。
そして、定番のサイクリングでお疲れ様~。


最後に顔出しパネル。
話し合ったわけではないのに、二人ともなぜか、あごを出してるニコニコ

あっ、アスレチック行くの忘れた~ガーン


9月22日(国民の休日)
ママのMyテニスラケットを買いに行き、

9月23日(秋分の日)
写真を撮り忘れちゃったけど、会社の同僚と我が家家族4人の合計5人で、ど素人硬式&ソフトテニス。

ママは、今までテニスをしたことがなく、会社のお昼休みに教えてもらっているだけだけど、ちゃんと打ち返せるじゃん。
パパはというと、ソフトテニスはやったことがあるけど、硬式は全く分けがわからないくらい下手くそで・・・。
パチーンびりびり
里姫様、振り遅れて思いっきり硬式のボールを当てちゃってごめんねウワーン
アイス買ってあげるから許しておくれ~。