なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
本日の苗場、アイスバーン
2017年2月18日(土曜日)
駐車場に到着した時は、時々、車が揺れるほどの強い風が吹いていましたが、滑る頃には弱まってくれました。

しかし、昨日が暖かかったようで、少し雪が溶け、夜は気温が下がった為、その雪がアイスバーンとなって滑り辛い。

さらに山頂方面は、かなりガスっていて、一台前のゴンドラもほとんど見えません。

もちろん、山頂駅付近もガスで真っ白。
前回のように、晴れているときは、こんなに景色が見えるのに・・・。
こんな状態なのに、場内放送では視界良好とか言ってます。
一体どこの情報をお知らせしているのでしょうね


でも、午後には、晴れ間が出てきてくれました。
ホント山の天気って良く分かりませんね。
苗場の場内放送は、もしかして予言放送だったのかな?(笑)


相変わらず、アイスバーンですがね。

そろそろシーズンも終わりに向かっちゃっているのかなぁ。
もう少し、滑りたいよ~。
駐車場に到着した時は、時々、車が揺れるほどの強い風が吹いていましたが、滑る頃には弱まってくれました。

しかし、昨日が暖かかったようで、少し雪が溶け、夜は気温が下がった為、その雪がアイスバーンとなって滑り辛い。

さらに山頂方面は、かなりガスっていて、一台前のゴンドラもほとんど見えません。

もちろん、山頂駅付近もガスで真っ白。
前回のように、晴れているときは、こんなに景色が見えるのに・・・。
こんな状態なのに、場内放送では視界良好とか言ってます。
一体どこの情報をお知らせしているのでしょうね



でも、午後には、晴れ間が出てきてくれました。
ホント山の天気って良く分かりませんね。
苗場の場内放送は、もしかして予言放送だったのかな?(笑)


相変わらず、アイスバーンですがね。

そろそろシーズンも終わりに向かっちゃっているのかなぁ。
もう少し、滑りたいよ~。
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
スポッチャAM5:00入場
2017年2月11日(土曜日)
本当は、里兄とスキーに行こうと思っていたけど、前日の天気予報を見ると、なんか天気が悪そうなので、スキーは中止に。
でも、実際のスキー場は、いい天気だったみたいで、ちょーくしやしー
まあ仕方がありませんね。
ということで、スキーは中止にしたので、何しよう。
んで、決めた遊びは、スポッチャに。
ちなみに、里兄は行かないっていうし、ママは夜中まで飲み会だったのでパス。
里姫とパパの二人だけだけどまあいっか。
今日こそは、土日祝フリータイムプラン開始の5時入場を達成する為、頑張って4時前に起きてすぐ出発。
栗橋店の駐車場に着いても、まだ辺りは真っ暗。
ボーリングのピンの左下側には、まあるいお月さんが輝いています。

頑張ったおかげで、4時59分、受付到着。
1分間待ち、初めてのAM5時入場達成

冬のこの時間だと、屋上はまだ寒そう。
まずは室内で遊びます。


6時過ぎ、屋上に行ってみます。
いや~やっぱりさむ~い。
でも、体を動かすと、結構体が温まってくるもんですね。


7時過ぎ、今日の朝食は、カップヌードル。
熱いお湯は、水筒に入れて持ってきました。

食後、ちょっとマッサージチェアで休憩をし、ゲームコーナーへ。

で、この後、セグウェイの予約を入れておいたのですが、里姫の体重が足りず、乗れなかった。
本当は、こんな感じで、遊びたかったのに、残念。
次回は考えてリベンジするぞ。

今日一番遊んだのは、なぜかパターゴルフ。
里姫は、パパの見てない隙に、ズルばっかり。
でもそれが楽しい

今回は、ローラースケートではなく、ローラーブレードに挑戦。


遊んでいると、時間が経つのは早い。
あっという間に12時になっちゃいました。
次回の目標は、セグウェイに乗ること。
あと、上尾店に行ってみたいな。
お目当ては、新アイテム 「トリックスポーツエリア。」
本当は、里兄とスキーに行こうと思っていたけど、前日の天気予報を見ると、なんか天気が悪そうなので、スキーは中止に。
でも、実際のスキー場は、いい天気だったみたいで、ちょーくしやしー

まあ仕方がありませんね。
ということで、スキーは中止にしたので、何しよう。
んで、決めた遊びは、スポッチャに。
ちなみに、里兄は行かないっていうし、ママは夜中まで飲み会だったのでパス。
里姫とパパの二人だけだけどまあいっか。
今日こそは、土日祝フリータイムプラン開始の5時入場を達成する為、頑張って4時前に起きてすぐ出発。
栗橋店の駐車場に着いても、まだ辺りは真っ暗。
ボーリングのピンの左下側には、まあるいお月さんが輝いています。

頑張ったおかげで、4時59分、受付到着。
1分間待ち、初めてのAM5時入場達成


冬のこの時間だと、屋上はまだ寒そう。
まずは室内で遊びます。


6時過ぎ、屋上に行ってみます。
いや~やっぱりさむ~い。
でも、体を動かすと、結構体が温まってくるもんですね。


7時過ぎ、今日の朝食は、カップヌードル。
熱いお湯は、水筒に入れて持ってきました。

食後、ちょっとマッサージチェアで休憩をし、ゲームコーナーへ。

で、この後、セグウェイの予約を入れておいたのですが、里姫の体重が足りず、乗れなかった。
本当は、こんな感じで、遊びたかったのに、残念。
次回は考えてリベンジするぞ。

今日一番遊んだのは、なぜかパターゴルフ。
里姫は、パパの見てない隙に、ズルばっかり。
でもそれが楽しい


今回は、ローラースケートではなく、ローラーブレードに挑戦。


遊んでいると、時間が経つのは早い。
あっという間に12時になっちゃいました。
次回の目標は、セグウェイに乗ること。
あと、上尾店に行ってみたいな。
お目当ては、新アイテム 「トリックスポーツエリア。」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
今日も苗場、ママはかぐら
4日土曜日は、ママだけ、お友達とかぐらスキー場へ遊びに行きます。
残った3人は、どうしようかな、と考えたのですが、やっぱり苗場に行くことに。
金曜日。
ママはお友達のお家にお泊まりしてから、早朝出発するということで、駅に送って行き、苗場組みは、節分の豆まきをし、パパ鬼を退治してから、夜出発。
2017年2月4日(土曜日)
いつもの第3リフトからの風景。
今日もいい天気。
毎週天気が良くてうれしいな~。


8時45分。
早速ゴンドラで、山頂方面へ。

朝一の大斜面は滑走しやす~い。




今日も圧雪整備されていた、男子リーゼンスラロームコースへ。
今日はちゃんと写真も撮りました

筍山山頂も最高でした!



ママの行っている、ちょっと離れたお隣のかぐらスキー場も、気持ちが良かったそうです。
写真を貰いましたが、流石はかぐら。
雪が生クリームのような感じで、たくさんありますね。
かぐらエリアは一度も行ったことが無いので、行って見たいな~。



残った3人は、どうしようかな、と考えたのですが、やっぱり苗場に行くことに。
金曜日。
ママはお友達のお家にお泊まりしてから、早朝出発するということで、駅に送って行き、苗場組みは、節分の豆まきをし、パパ鬼を退治してから、夜出発。
2017年2月4日(土曜日)
いつもの第3リフトからの風景。
今日もいい天気。
毎週天気が良くてうれしいな~。


8時45分。
早速ゴンドラで、山頂方面へ。

朝一の大斜面は滑走しやす~い。




今日も圧雪整備されていた、男子リーゼンスラロームコースへ。
今日はちゃんと写真も撮りました


筍山山頂も最高でした!



ママの行っている、ちょっと離れたお隣のかぐらスキー場も、気持ちが良かったそうです。
写真を貰いましたが、流石はかぐら。
雪が生クリームのような感じで、たくさんありますね。
かぐらエリアは一度も行ったことが無いので、行って見たいな~。




なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
今日は男4人、苗場でスキー。
2017年1月28日(土曜日)
今週も、スキーに行こうとなったのですが、里姫は、ゆっくりしたいとのことで、里兄、パパと二人の予定に。
と、そこに、里ジジも参加することになり、男3人で苗場へ。
苗場に着いたら、数日前からスキーを楽しんでいた里ジジのお友達と合流。
里ジジのお友達だから72歳(だったかな?)
元気だな~。
今日は、第3ゲレンデと、男子リーゼンコースは、大会の為閉鎖されています。
まあ、大斜面等、他にもたくさんコースがあるので、問題ないですが。

大斜面より上はちょっとガスっていましたが、大斜面の木々は綺麗でした。

午後は、晴れて気温もちょっと上昇。

里兄は、一生懸命コブの練習。
もうパパはバカにされるようになっちゃった

午後2時頃に、閉鎖されていた男子リーゼンコースが解放。
急斜面ですが、今日は圧雪車で整備されているので、ものすごいスピードで滑れます。
もう滑ることに夢中で、写真撮り損ねた~。
里兄もバンバンスピード出すので、怪我には気をつけないとね。
しっかし、爺さん二人も、バンバン滑って、よく体力持つな~。
来週は、ママがお友達とスキーに行っちゃうけど、どうしようかな。
今週も、スキーに行こうとなったのですが、里姫は、ゆっくりしたいとのことで、里兄、パパと二人の予定に。
と、そこに、里ジジも参加することになり、男3人で苗場へ。
苗場に着いたら、数日前からスキーを楽しんでいた里ジジのお友達と合流。
里ジジのお友達だから72歳(だったかな?)
元気だな~。
今日は、第3ゲレンデと、男子リーゼンコースは、大会の為閉鎖されています。
まあ、大斜面等、他にもたくさんコースがあるので、問題ないですが。

大斜面より上はちょっとガスっていましたが、大斜面の木々は綺麗でした。

午後は、晴れて気温もちょっと上昇。

里兄は、一生懸命コブの練習。
もうパパはバカにされるようになっちゃった


午後2時頃に、閉鎖されていた男子リーゼンコースが解放。
急斜面ですが、今日は圧雪車で整備されているので、ものすごいスピードで滑れます。
もう滑ることに夢中で、写真撮り損ねた~。
里兄もバンバンスピード出すので、怪我には気をつけないとね。
しっかし、爺さん二人も、バンバン滑って、よく体力持つな~。
来週は、ママがお友達とスキーに行っちゃうけど、どうしようかな。