なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
越谷市科学技術体験センター「ミラクル」
3連休だけど何の予定も考えていなかったら、結局どこも行かずに終わってしまいそう。
2日目の日曜日に市内のお祭りに行ったけど、これだけではもったいない。
何かしなきゃ、ということで。
2014年7月21日(海の日)
越谷市にある科学技術体験センター「ミラクル」に行ってきました。

本当に何も考えていなかったので、お昼を自宅で食べてからの出発。
午前中から行けば、たくさん体験などが出来たけど、まあそれなりに楽しかったみたい。
館内の展示物を適当に見て、里姫は、「ムーンウォーカー」で、月面歩行の擬似体験。


ワークショップでペットボトルとお魚の醤油さしを使って、浮沈子作り。
あと、ストロートンボも作ってました。


サイエンスショーでは、写真は無いけど里兄が水素爆発実験を体験。
結構ドキドキしたみたい。

最後は、工作室で、3D万華鏡を、里兄とパパで1個づつ作りました。



仕上がりは、里兄の方が良くできてたから、パパはバカにされちゃった
ちなみにレインボーカラーが里兄作。



帰りにレイクタウンのENEOSへ給油をしに行ったら、スタンドの1周年記念イベントをやっていて、エネゴリくんがいた


2日目の日曜日に市内のお祭りに行ったけど、これだけではもったいない。
何かしなきゃ、ということで。
2014年7月21日(海の日)
越谷市にある科学技術体験センター「ミラクル」に行ってきました。

本当に何も考えていなかったので、お昼を自宅で食べてからの出発。
午前中から行けば、たくさん体験などが出来たけど、まあそれなりに楽しかったみたい。
館内の展示物を適当に見て、里姫は、「ムーンウォーカー」で、月面歩行の擬似体験。


ワークショップでペットボトルとお魚の醤油さしを使って、浮沈子作り。
あと、ストロートンボも作ってました。


サイエンスショーでは、写真は無いけど里兄が水素爆発実験を体験。
結構ドキドキしたみたい。

最後は、工作室で、3D万華鏡を、里兄とパパで1個づつ作りました。



仕上がりは、里兄の方が良くできてたから、パパはバカにされちゃった

ちなみにレインボーカラーが里兄作。



帰りにレイクタウンのENEOSへ給油をしに行ったら、スタンドの1周年記念イベントをやっていて、エネゴリくんがいた


