ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

コスモス畑まで、ちょこっとサイクリング

2016年10月16日(日曜日)

今日は、おたまパパさんに教えてもらった、秋ヶ瀬公園で開催されるイベントに行って、おまけに川越祭りも行こうと計画したけど、里姫の宿題が終わらないということで、中止に。

その代わりに、天気が良いので、サイクリングが気持ちいいのでは?となり、コスモス畑までサイクリングをしてきました。

自宅からのんびり30分~40分くらいかな?
コスモスがきれいに咲いています。


帰りも、河川敷の野球やソフトボールを見学したりで、のんびりと。

  


Posted by なまずの里 Comments(4)思いで日記

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

明治なるほどファクトリー守谷

2016年10月1日(土曜日)

今日の天気予報が雨だったので、急遽昨日、明治なるほどファクトリー守谷の工場見学(15:00~)を予約し、見学してきました。(結局ほとんど雨は降らなかったけど)


入り口横には牛?
いやいや、動かない牛さんでしたテヘッ


こちらの守谷工場では、ヨーグルトの製造工程を見学することが出来ます。
まずは、入り口で記念撮影。


ウエルカムドリンクで、「明治プロビオヨーグルトR-1」、または、「明治それいけ!アンパンマンりんごジュース」のいずれかを飲みながら、ヨーグルトの製造工程を、映像でお勉強。


予習を終えたら、実際に工場内を見学します。
見学通路は撮影禁止だったので、写真はありませんが、さすがは食品工場。
きちんと作業ごとに部屋が分かれとおり、衛生管理の度合いによって、床の色を変えてあり、とっても綺麗な工場。
大きいタンクがいくつもあり、人の手に触れることなく、思ったよりもコンパクトな機械で、どんどん充填され、自動で製造されていました。
製造工程には、ブルガリアヨーグルトやドリンクタイプのヨーグルトの容器を製造する工程も。
容器は、他の工場で作ったものに充填しているのかと思っていたので、容器から製造しているとは驚きでした。

工場内の見学終了後は、骨とカルシウムについてのお勉強。
写真は忘れちゃったけど、大きなスクリーンでお勉強をして、全工程終了。

終了後は、昔の容器や、明治の年表などの展示物を。
ちょっとしたクイズもあります。



牛の乳絞りの疑似体験も。
牛のお乳の感触は・・・、ゴムでした(笑)


帰りにおみやげを頂き終了。



工場を後にし、野田にあるいつもの「野天風呂ゆの郷」で、のんびり。
いつも思うけど、温泉だったら最高なんだけどな~。