ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

羊山公園 芝桜の丘

2015年4月25日(土曜日)

ママが子供達に芝桜を見せてあげたいということで、芝桜の丘に行ってきました。

パパは、ついでに武甲山にも登って、山の上からも芝桜が見えたらな、なんて思っていましたけど、たまにはゆっくりお出かけしたいという家族。
多数決で、お山登りは無しとなりました。

ちょうど見ごろになる時期なので、少し混む事は覚悟の上で出発。
正丸トンネル方面から向かいましたが、横瀬駅より手前の横瀬橋交差点あたりから、のろのろ渋滞になっていました。

渋滞が嫌いなパパは、細い道に入り、若干行ったり来たり(果たして早かったんだろうか・・・)で、とりあえず11時頃に駐車場に到着。

道の駅に寄ってみたら、おいしい「ちちぶの水」という水があり、ちょっと水分補給。
水道水ですが、薬品を使わず、緩速濾過にこだわっているらしいです。(秩父が珍しいと言うことではないみたいですが)


それでは、臨時駐車場から出ている無料シャトルバスに乗って、羊山公園へ。


バスを降り、10~15分くらいテクテク歩いて芝桜の丘に向かいます。


期間中の芝桜の丘の入園料は大人300円。
入園すると、綺麗に芝桜が咲いていました。
全部で9種類の芝桜が咲いているそうです。


後ろに見える武甲山、登ってみたかったなぁ~なんてニコッ


チューリップも咲いていました。


シートを引いて、最近頻繁に食べている釜飯の素おにぎりと、スティックチキンでお昼ご飯。


秩父路特産市会場では、B級グルメのみそポテトを食べたり、


オオスズメバチのはちみつ漬けを見たり(怖)


わんぱく広場に向かい、


ちょっとしたアスレチックも。


ひと通りアスレチックで遊んでから、羊山公園をあとに。
他にも羊を見るつもりが忘れてちゃいました。



さて次は何をしようかな。
里姫が、以前お山登りをした宝登山で食べた、みそだんごを思い出し、食べたくなったので、宝登山へ。
その時の思い出といえば、里姫が山登りの途中で拾った棒君。
このときのことを思い出すと、今でもグッと来ちゃうなぁ。

子供達も、棒君のことはしっかり覚えていたので、宝登山神社の駐車場に着くなり、真っ先に棒君を置いていった場所にダッシュしていきました。

そして、二人は何らやうれしそうに。
同じ棒君があった、と喜んでいます。
ん?でも何か違うんじゃない?でも、子供達は喜んでいるからまあいっか。棒君2号ということでニコニコ


この棒君2号のおかげで、おいしくお団子がいただけます。
ちなみに黄金だんご一串300円也。


ちょっとゆっくりしてから、自宅へ帰ります。
帰る途中、夕食をはま寿司で。
今まで、生のお魚ネタを頑なに拒否してきた里姫が、まぐろデビューしました。

でも、あんまりな感じだったみたい。

じゃあネギトロ巻きは?
おっ、これは良いかも。

これでまた、ひとつ成長しました(笑)  


Posted by なまずの里 Comments(4)宝登山羊山公園