ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

念願のラーメンキャンプ

前々からおたまパパさんが企画してくれていたラーメンキャンプが実現。
さらに、そーしんさんも急遽参加できるということで、楽しみ2倍。
でもオタマ家は、ハナちゃんがちょっと風邪気味で、日帰りとなっちゃったし、里兄は、キャンプはのんびりし過ぎてつまらないそうで、友達と遊ぶ約束をしてきたみたい。
ま、それでも楽しく遊びましょ。


2015年11月22日(日曜日)

今回は、キャンプ地へ行く前に、合同で買い物をしようということで、集合は我が家。
業務スーパーで買い物をして、11時頃に目的地へ。

ちょっとすっきりしない曇り空ですが、雨さえ降らなければOKです。

メインのラーメンは、夕食の予定。
設営をしながら、慌しく昼食の準備。


お昼ご飯のメニューは、ピザ。
相変わらず、粉物メニューは、目分量で作るオタマ家。我が家には真似できないなぁ。
しかも、今回は、リサイクル材料で作成された、おたまパパさん自作のピザ釜も登場。
取り出しし易く、ピザの焼きあがりもいい感じ。


我が家は、里姫も手伝ってくれ、いつも通りダッチオーブンで。


食後はちょっとスラックラインをしたり、野球をしたり。


子供達は、遊具で遊んだり、野球のバット使って、ゴルフをしたりして遊んでいますが、大人は、遊んでいられません。
そう、メインのラーメン作りに取り掛かります。と言っても、全部おたまパパさんにまかせっきりですが(笑)

今回のラーメンは、麺、スープ、チャーシュー、味玉を全て手作り。
スープは、鶏がらと野菜や鰹節で、味玉もちゃんと茹でてからタレに漬け込み仕込みます。
チャーシューも、表面を焼き、スープの中で煮込みます。


そうこうしていると、そーしんさんが到着。
みんなで、小麦粉をコネコネして、麺作り。すっかり辺りは暗くなっています。


程よく捏ねたら、製麺機で生地を伸ばし、伸ばした麺を、中太麺に仕上げます。


早速出来立ての麺を茹で、ラーメン完成。
麺はつるつるもちもち、スープは、あっさり魚介系で、超うまい!
子供達も、みんなおかわりしてました。


デザートには、そーしんさんが、クレームブリュレを作ってきてくれました。
しかも、子供達が楽しめるように、グラニュー糖をバーナーで焦がす最後の仕上げを残しつつ。

出来上がったクレームブリュレは、パリパリカラメルと、とろけるカスタードがマッチしておいしい!

美味しい物だらけで、たくさん作った麺が余ってしまうくらい、もうお腹は満腹。食べ過ぎた~。
食べ終わった頃には、もうすっかり夜に。
子供達は、花火をして盛り上がり、


その後、オタマ家は、お家に帰ることになりましたが、テントなどの片づけをする気力がなくなり、おたまパパさんとサク君は、また1時間以上掛けて、明日朝に来ることに。
キャンプ場で泊まらず、また翌日キャンプに来るなんて、聞いたことないな(笑)

オタマ家のみんなが自宅へ帰った後は、焚き火を囲んで、ちょこっとトークタイム。
お酒を飲みながら、まったりと過ごすそーしんさんを見て、あ~、そーしんさんは、この時間が大好きだから、時間があればキャンプに行きたくなるのかなぁ、なんて思ったりしちゃいました。


まだ21時過ぎですが、なんとなく眠くなってきて、おやすみなさ~い。
周り方たちは、夜遅くまで会話をしていたり、夜中の2時頃には、どこかの車の、セキュリティーが作動したり・・・。

11月23日(2日目)

朝6時、土手まで散歩をし、飛行船の近くまで行ってみたり、公園を見てみたり。


サイトに戻り、昨日のラーメンスープを温めなおし、モーニングスープ代わりに飲んだら、うん、うまい!
そこへご飯を入れて、朝食は雑炊に。


里姫は、ラーメンも食べたいというので、ラーメン用にスープも取り分けておき、食べ切れなかった麺を茹でて、雑炊&ラーメンの朝食。
丁度、雑炊が出来上がったときに、再び、サク君とおたまパパさんが登場。
いや~あたりまえですが、朝食もうんまい!
ラーメンも、雑炊もおかわりしまくり、朝からまたまた満腹満腹。


さて、撤収準備をしますか、と、のん気にのんびり撤収していると雨がパラパラ。
雨がみんなのスイッチになり、ササッと撤収完了。
また、みんなで遊んでくださ~い。  


Posted by なまずの里 Comments(4)キャンプスポーツ公園