ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

初めてのキッザニア東京

2013年6月25日(火曜日)

小学校の記念日で、子供たちが休みだったので、豊洲にある、キッザニア東京に行ってきました。

平日なので、通勤渋滞も考慮して、朝6時10分に自宅を出発。
渋滞している箇所もありましたが、7時45分頃に、ららぽーと豊洲の駐車場に着きました。

この時間に到着して、受付は、21番目(21グループ目)。
初めてなので、混んでいるのか、よく分からなかったのですが、常連さんに聞くと、すごく空いていた日だったようです。


8時半頃に入場が開始され、いざ子供の街へ。
キッザニアの街は、一日中夜です。
なんでも、仕事は夜の方が、はかどるということで、夜の設定なんだそうです。
(自分は、夜は眠くなるので、夜は寝た方が良いと思うのですか・・・)

事前にやりたい職業を決めていったのに、入場したら、子供たちは、何をしようか迷っています。
地図を印刷して、ルートまで考えていたようでしたが、圧倒されていたのか、緊張したのか、意味がありませんでした。

一番初めは、2人で、ピザ職人を体験。
エプロンと帽子を着用しただけですが、「うん、雰囲気出てるニコニコ
里姫は、おでこに、できものが出来てしまい、実際は痛くないのですが、見た目は、ちょっと痛そうに見えて、可愛そうでしたが、それはそれで、可愛かったです。(親バカですね黄色い星

キッザニアでは、初めの挨拶や名前紹介など、英語でやりとりする事があるようで、自分の名前紹介の時に、えっ、て感じで、自分の番が回ってくるまで、二人とも、とても不安そうにしていました。

ピザは、生地を薄く丸く、広げる作業から。
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京

生地が広がったら、網に載せ、トッピングをします。
選んだメニューは、2人とも、カレーモントレー。
初めてのキッザニア東京

トッピングが完成したピザを、オーブンに入れてもらい、焼きあがったら、お仕事終了。
人生初の、給料を受け取り、うれしそうでした。
初めてのキッザニア東京

初めて、自分で働いて、作ったピザは、とてもおいしかったようです。
パパとママも、初めて作ってもらった料理で、おいしかったよ。
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京


次は、向かいにあったクロネコヤマトの宅急便。
あたりまえですが、荷物を集荷し、お客さんに届けます。
子供たちが、働いている後ろを、一生懸命追いかけて行くだけの親。
なんだか変な感じでした(笑)
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京


銀行で、口座開設をしました。
口座を開設すると、仕事をした時に、給料として貰えるキッゾという、お金の預貯金が出来るようになります。
手続き中の後姿は、普通の大人と変わらない感じで、これまた不思議な光景です。
初めてのキッザニア東京


次は、ガスエンジニアの仕事です。
ガスメーターの確認をするチームと、ガス管を交換するチームに分かれます。
我が家の子供達は、ガス管交換チームです。
初めてのキッザニア東京

交換場所まで、車で向かい、レンチを使って、ガス管を交換。
ガス漏れがないか、ガスはちゃんと通っているかなどを確認します。
初めてのキッザニア東京

それにしても、ヘルメット姿がミョーに似合ってたな~(笑)


ここまでは、二人一緒に行動していましたが、やりたい仕事が違います。

里兄は、フォトカメラマン。
デジタル一眼を使い、キッザニアの街を撮影します。
今回の任務は、看板や、乗り物を撮影。
生意気に、ピントを合わせているようです。カメラ
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京

次に、食品開発センターで、食品開発者の仕事をしました。
冷凍食品の開発で、ピラフかチキンライスの開発をします。
里兄は、ピラフの開発を選びました。
えびなどの具材を、好きな分量でチョイスし、スノードライ(ドライアイス)で、瞬間冷凍します。
最後は、レンジで温め、実際に食べることも出来ました。
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京


里姫は、歯科医師。
ちゃんとした器具を使い、歯の治療をします。
真剣に、口の中をのぞいて、治療していました。
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京


次に里兄は、カーデザイナー、パン職人と、立て続けに仕事です。
カーデザイナーは、あらかじめ描かれている基本の車の絵に、ライトなどを自分でデザインして、描きます。
ボディーの色や背景を塗り、完成なのですが、なんだかいまいちな出来でした。
初めてのキッザニア東京

パン職人は、イースト菌などの勉強をして、実際に、パンを作りました。
メニューは、ミニクロワッサンとデニッシュバー。
パンの香りが良かったようですし、出来立てのパンは、おいしかったですよ。
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京


次は、里姫が消防士。
消防服に着替えて、火災現場へ向かい、消火活動をする仕事です。
消防署で、火災情報ブザーがなり、消防服に着替えるのですが、ブザーがなったら、すごく急いで着替えている姿が、面白かったです。
初めてのキッザニア東京

火災現場まで、消防車で移動するのですが、その時に、子供たちが「消防車が通ります。道を空けてください。」とアナウンスをしながら向かうのですが、これがまた可愛い!
初めてのキッザニア東京

現場に着いたら、本物の水で、とても真剣に消火活動をしていました。
初めてのキッザニア東京


最後は、同じ回ではなかったのですが、二人とも、モスバーガーで、ハンバーガーを作る仕事です。
メニューは、モーニング野菜バーガー。
里兄は、トマトが大好きなのですが、里姫は、大嫌い。
里姫が、トマトを見たとき、触った時の表情が、とても面白過ぎでした。
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京
初めてのキッザニア東京初めてのキッザニア東京

でも実は、パパも、トマトは大嫌い。
出来上がったハンバーガーは、ママと里兄がおいしく食べました。


二人とも楽しかったようなので、また遊びに来るつもりで、貰った給料(キッゾ)は、すべて、銀行へ預金。
中学生まで有効で、銀行だから、利息もつくそうです。

キッザニアは、実際にあるお店の名前なので、親しみがあるところで、仕事が出来る感じで、良かったともいます。
作った料理も、実際に食べることが出来、おいしかったです。
次回も空いていたら、お昼に合わせて、食べ物の仕事してくれないかな、なんて思っちゃいました。





この記事へのコメント
おはようございます 初めまして 新着からお邪魔しました はやてと言います

何度か記事を 読ませて頂いていたかもしれません(汗 なまずの里って

ゴルフの石川遼君の実家が有って コーナンのお店が有る隣町在住ですか(笑

そうだとしたらすごくお近くですね♪ あの街はなまず料理が有名ですもんね♪

橋のたもとの料亭さんで 結婚式の二次会で呼ばれて 食べた事有りますよ

家も小学生の娘がいるんで キッザニアは連れて行ってあげたいと思ってます

何でも有りのブログですが 良かったら自分のブログにも寄って下さいね♪
Posted by はやて at 2013年06月27日 04:56
おはよ~ございます

何気に遊びまくってますね~

キッザニアは、いつも妻と息子×2で行っているので、
私は行ったことがないんですよ。
でも、見ているだけで親も楽しめそうですね。

TVのお仕事はしなかったのかな?
それとも次回のお楽しみでしょうか。
Posted by そーしん at 2013年06月27日 09:01
里パパさん、おはようございます。

おー、行かれたのですね!
空いてて色々と出来て良かったですね。
ピラメキーノの司会者は里兄くん、NGでしたか。残念(笑)

僕はいつもママが子供らを連れて行ってくれてて、行ったことが無いので知らない職業が沢山ありました!
フォトカメラマン、かっこいいですね!サクにもやらせたいなぁ。
消防士は里姫ちゃんなんですね(笑)男の子に人気かと思いました。
歯科医姿も大人みたいで面白い。

1枚、千円くらいの記念写真買いました?
どの職業姿の写真も欲しいけど、高いから行く度にママが1枚ずつ増やしてます。

今が一番楽しめる時期でしょうね。
お疲れ様でした。
Posted by おたまパパ at 2013年06月27日 09:12
はやてさん

はじめまして。
訪問ありがとうございます。

そうです。コーナンのある街です。
遼君の実家のところも、たまに抜け道で通りますよ(^▽^)

地元にいながら、なまず料理は、実際たべたことがないんですよね~。

キッザニアは、喜ぶと思いますよ。
女の子は、ダンスを踊ったりもしていましたよ。

どの職業も、本物と同じ格好をするので、完全になりきっちゃうみたいです。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2013年06月27日 10:05
そーしんさん

おっはようございます(^v^)

子供の学校が、平日に休みだと、
どっかに遊びに行かなくちゃって思っちゃうんですよね。

普段見れない姿が見れるので、楽しかったです。

テレビ局のお仕事は、やらなかったです。
テレビカメラマンならやるって言っていたんですが、
人前で、何かやるのは、あまり好きじゃないみたいです(´・_・`)

親としては、DVDがほしかったな~。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2013年06月27日 10:15
おたまパパさん

はい、行って来ましたよ!
でも、ピラメキーノ作戦はダメでした。

マジックショーでもDVDが貰えそうだったので、
勧めてみたんですけど、結局やりませんでした。

自宅にあるカメラは、コンデジしかないので、
カメラマンは、いい体験が出来たんじゃないでしょうか。

写真は、高いので買えませんでした。
出来上がった写真を、自分のカメラで撮影していたら、怒られちゃった。
あたりまえですね(-_-;)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2013年06月27日 10:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのキッザニア東京
    コメント(6)