ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

水府竜の里公園&竜神大吊橋

今年のGWは、水府竜の里公園でキャンプをしました。

2016年5月3日(火曜日)

今回は、京都で親戚の結婚式があり、じじ、ばば、ひいばあちゃんは、車で向かう為、我が家の車を貸したので、軽自動車(NBOX)でキャンプへ。

やっぱりGW。
道路はちょこちょこ渋滞が。
まあ、しょうがないので、のんびりキャンプ場に向います。
まずは、トイレ休憩で、道の駅まくらのこがへ。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

途中に、スーパーに寄って、キャンプ用の食材と、お昼ご飯を購入。
ちょっと早めのお昼ご飯を、道の駅はがの駐車場で。
節約のお惣菜ランチメニューです(笑)
水府竜の里公園&竜神大吊橋

子供達は、セルフのカレーライスを購入し、満タンに入れすぎて、食べ辛そうニコニコ
水府竜の里公園&竜神大吊橋

お腹を満たして、キャンプ場へ向かいます。
この先は、スイスイ行けたけど、結構遠かったなぁ。
道路のチョイスを失敗したかな?
でも、無事に本日のキャンプ場、水府竜の里公園に到着。
受付は、ふるさとセンター竜っちゃん乃湯で行います。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

こちらのキャンプ場は、フリーサイトと、オートキャンプが選べます。
もちろん我が家は、フリーサイト、と、行くところだと思いますが、ナント今回は、オートキャンプをチョイス。

それには料金の理由が。
いつもお風呂には入りたい我が家。
フリーサイト料金は1泊2060円+お風呂が大人820円・子供510円、合計4720円。
オートサイトを選ぶと、1泊3090円ですが、大人2名分のお風呂のご招待券が貰えるので、合計4140円。
なので、オートサイトを選んだ方がお得になっちゃうんです。

しっかし、オートキャンプは、やっぱり楽チンですね。
明日は、雨予報なので、スクリーンテントも設営したけど、ササッと設営出来ちゃいました。水府竜の里公園&竜神大吊橋

一応、キャンプ場の感じですが、
オートサイトの一段上の場所にあるフリーサイト。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

フリーサイトから見た、オートサイト。
何だか、我が家を含めてコールマンばっかりですねテヘッ
水府竜の里公園&竜神大吊橋

炊事場とトイレ。
とってもキレイ。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

設営も終わり、竜神大吊橋へ行ってみます。
近くだけど、車で向かっちゃいましたが、駐車場が満車で、入庫待ちの列が出来ています。
ちょっと、歩くけど、第4駐車場は、すぐに停められると言う事で、我が家は、そちらへ。
車を止め、ここから、ちょっと登ると、竜神大吊橋にいけるみたい。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

のんびり歩きましたが、10分も掛からず、吊橋らしきものが見えてきました。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

そして、吊橋ドーン。
歩行者専用の橋としては、全長446m、中央支間は375mで本州一の長さだそうです。
吊橋の両側には、鯉のぼりも、たくさん泳いでいます。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

もちろん、渡橋料金を払って、渡ってみます。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

自然の中って感じで、気持ちが良い。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

真ん中に行くにつれて、左右にユラユラ、ふわふわした感じが伝わってきます。
子供達は、網から何かを覗いています。
そこには。。。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

日本人って好きですよね~。小銭がいっぱいあはは
水府竜の里公園&竜神大吊橋

湖面までの高さは100m。
湖ではカヌー体験が実施されていました。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

バンジージャンプも出来ます。
体験してみたかったけど、1回、保険代込みではありますが、14000円は高いな~。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

今回は、他の人が飛ぶのを見学するだけ。
うわ~、飛んでる~。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

キャンプ場に戻り夕食。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋

夕食の後は、焚き火~。
火遊びできるのは、こういう時だけですからね。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

そして、最後は、炭火を眺めてぼーっと、のんびり。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

5月4日(水曜日)

今日は、やっぱり予報通り、雨が降っています。
テントの中では、焚き火は出来ないと思っていたし、簡単に済ませちゃおうと、惣菜コロッケやハンバーグで、手抜きホットドッグ。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

食後は、まだ雨が降っているので、トランプで遊びます。
こんな風に、テントの中で遊ぶのは、雨ならではですかね。まあ、これはこれで良いかもですね。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

予報では、午後は晴れ予報。
テントを撤収する時は、残念ながら、少し小雨が降っていました。
テントを乾かせなかったのは残念ですが、撤収後は、日中から気持ち良く、お風呂に入ります。
水府竜の里公園&竜神大吊橋

お風呂で汚れを落とし、すっきりしたら、お昼。
キャンプ場周辺は、お蕎麦に力を入れているようですが、我が家は、ラーメンが食べたくなり、常陸太田駅近くで適当に見つけたラーメン屋「オクチャン」へ。
里兄は味噌ラーメン、里姫は和風つけ麺、ママは塩ラーメン、パパは、えびワンタンメン。
面白かったのは、たくさんのフィギュアが飾ってあったり、セットで頼んだおにぎりの具が、チャーシュー。
普通に、おいしかったです。
水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋水府竜の里公園&竜神大吊橋


帰りも、高速は使わず、下道で。
お風呂に入り、食後ということもあってか、眠くなって、休憩しながらのんびり車を走らせ、途中スポーツDEPOに寄ったりで、自宅に着いたのが18時。
帰りの道のりも、やっぱり長かったな~。

夕食は、はま寿司へ行い、キャンプ終了。

次回は、友だちと、バーベキューだー。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
とっても久しぶりの菖蒲ヶ浜キャンプ場
霧が峰キャンプ場
野田でお花見&初ソロキャンプ
念願のラーメンキャンプ
日光湯元キャンプ場へ
清和県民の森&高宕山自然動物園
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 とっても久しぶりの菖蒲ヶ浜キャンプ場 (2018-08-19 07:03)
 霧が峰キャンプ場 (2016-08-16 21:53)
 野田でお花見&初ソロキャンプ (2016-04-12 10:26)
 念願のラーメンキャンプ (2015-11-24 22:00)
 日光湯元キャンプ場へ (2015-08-26 20:21)
 清和県民の森&高宕山自然動物園 (2015-06-08 22:16)

この記事へのコメント
久しぶりに里兄くんも参加のキャンプ。
ひとごとながらほっとします(笑)
うちもGWはキャンプ三昧でしたが凄い風でしたね~。

橋からバンジー怖すぎ!
それにしても値段設定高すぎるでしょ。
自作好きな里パパさん、是非手作りバンジーやってみて(笑)
Posted by オタマ at 2016年05月08日 12:04
おたまパパさん

何とか飛ばされずに済みましたが、
結構風強かったですよね。
里兄がせっせとペグ打ちしてくれましたよ。

でも、里兄は、楽しかったのやら、面倒だったのやら。

バンジー、体験してみたいんですけど、
保険の関係とかあるのでしょうが、
ホント、金額が高すぎます。
6000円くらいだったら、飛びたいですけどね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2016年05月08日 21:21
竜神大吊橋、出来たばかりの頃に渡った思い出が・・・
高所恐怖症も今より重傷だったので、途中で引き返しました(汗)

バンジー・・・たぶん百万円もらっても無理です。
Posted by そーしんそーしん at 2016年05月08日 21:48
そーしんさん

途中で引き返しちゃったんですか?
それでも、そのころのそーしんさんとしては、
とっても頑張ったのでしょうね。

バンジーはやらないのに、雪山では結構チャレンジャー。
安全マージンとっているんでしょうけど、
周りから見ると、よく行けるなぁって思いますよ。
バンジーの方が、しっかり安全装置があり、
安心感があるように思えちゃいます。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2016年05月09日 13:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水府竜の里公園&竜神大吊橋
    コメント(4)