なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
清水公園 噴水・立体迷路
2013年6月17日(月曜日)
土曜日が、小学校公開+記念式典だったので、月曜日は、振り替え休日ということで、遊びに行くことにしました。
本当は、会社を休む予定ではなかったのですが、天気が良さそうなので、有給を取っちゃいました。
急遽予定を立てることになったのですが、行って見ようを思う場所は、見事に月曜日休園
(ちなみに場所は、平和の森公園とアンデルセン公園)
交通公園なども考えてみたのですが、たくさん体を動かしたい。
仕方がないので、次の土曜日に、子供の友達家族と行く予定がありますが、清水公園を候補に。
友達とは、アスレチックを楽しむ予定なので、アクアベンチャーの噴水・立体迷路に決定!
清水公園のアクアベンチャーは、毎年1回は遊びに行っています。
もちろん水遊びをするつもりなので、水着は必須。
朝方、曇っていて、噴水迷路の水に濡れると寒そうな感じでしたが、日中は、天気予報どおり、暑くなり、水が気持ちいい
里兄は、噴水なのに背泳ぎの真似して、泳いだりしています(笑)


そして里姫は、立体迷路に挑戦し、何故か、見晴台の上で、迷路ではない方を、しっかりチェック。
我が家の子供達の行動は、理解できません

立体迷路は、どのくらいの期間で変更しているのか分かりませんが、毎年ルートが変わっています。
今回は、チェックポイントへの、入口・出口の位置も入れ替わっていました。
迷路の前半は、平面迷路。


後半は立体迷路になっていて、階段の上り下りで、結構大変。
手を上げて楽しそうな里兄は、疲れ知らずで、元気だなぁ。

時間は、1回目は15分~20分くらい、ルートを覚え、急いで挑戦してみると、5分くらいという感じです。
迷路を挑戦しては、暑くなって、噴水でクールダウンを繰り返していました。

帰りには、アスレチックの水上コースを下見してから帰りました。
やはり平日は、空いていますね。
次回は、アスレチック頑張るぞー
土曜日が、小学校公開+記念式典だったので、月曜日は、振り替え休日ということで、遊びに行くことにしました。
本当は、会社を休む予定ではなかったのですが、天気が良さそうなので、有給を取っちゃいました。
急遽予定を立てることになったのですが、行って見ようを思う場所は、見事に月曜日休園

(ちなみに場所は、平和の森公園とアンデルセン公園)
交通公園なども考えてみたのですが、たくさん体を動かしたい。
仕方がないので、次の土曜日に、子供の友達家族と行く予定がありますが、清水公園を候補に。
友達とは、アスレチックを楽しむ予定なので、アクアベンチャーの噴水・立体迷路に決定!
清水公園のアクアベンチャーは、毎年1回は遊びに行っています。
もちろん水遊びをするつもりなので、水着は必須。
朝方、曇っていて、噴水迷路の水に濡れると寒そうな感じでしたが、日中は、天気予報どおり、暑くなり、水が気持ちいい

里兄は、噴水なのに背泳ぎの真似して、泳いだりしています(笑)


そして里姫は、立体迷路に挑戦し、何故か、見晴台の上で、迷路ではない方を、しっかりチェック。
我が家の子供達の行動は、理解できません


立体迷路は、どのくらいの期間で変更しているのか分かりませんが、毎年ルートが変わっています。
今回は、チェックポイントへの、入口・出口の位置も入れ替わっていました。
迷路の前半は、平面迷路。


後半は立体迷路になっていて、階段の上り下りで、結構大変。
手を上げて楽しそうな里兄は、疲れ知らずで、元気だなぁ。

時間は、1回目は15分~20分くらい、ルートを覚え、急いで挑戦してみると、5分くらいという感じです。
迷路を挑戦しては、暑くなって、噴水でクールダウンを繰り返していました。

帰りには、アスレチックの水上コースを下見してから帰りました。
やはり平日は、空いていますね。
次回は、アスレチック頑張るぞー
