なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
年越しは苗場。今年はお世話に、今年もよろしく。
2017年、2018年の年越しは、苗場スキー場(駐車場・・・)で。
2017年12月31日(大晦日)
里兄とパパは、昨日だけ自宅で、また苗場に戻ってきました。

今日は、男子リーゼンスラロームバーンがオープンしていたので、滑ってみます。


お昼ごはんは、おでん。


午後も気持ち良い。


ただ、大斜面は混雑してます。

12月は、日隠れるのが早いので、夜景も綺麗。
お月さんも綺麗です。

滑り終わって、休憩所でテレビを見てます。(いつの間に写真を撮ったの?)
新潟県なのに、なぜか埼玉テレビ・テレ玉が放映されています。

晩御飯は、年越しカップラーメン。

苗場スキー場のお風呂に入って、その後、花火を見て。

みなさん、今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
それでは、おやすみなさ~い。
2018年1月1日(元旦)
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
朝7時、山頂方面は、赤く日が当たり始めています。

歩いてゲレンデを登ってみました。
ホテル側も、山の奥が輝き始めています。

さらに、ゲレンデを登り、7時30分過ぎ。
今年の初日の出


朝ごはんに、肉まんを食べてから、ゲレンデへ。
ロングのコブ斜面も出来ていました。
必死で余裕が無いので、一度滑り終えると、息が切れてしまいます。



今日は、男子スラロームバーンを滑ってみました。


お昼は、レトルトカレー。

午後もみんなで滑り、2018年お正月を満喫。
晩御飯は、スシローでした。
2017年12月31日(大晦日)
里兄とパパは、昨日だけ自宅で、また苗場に戻ってきました。

今日は、男子リーゼンスラロームバーンがオープンしていたので、滑ってみます。


お昼ごはんは、おでん。


午後も気持ち良い。


ただ、大斜面は混雑してます。

12月は、日隠れるのが早いので、夜景も綺麗。
お月さんも綺麗です。

滑り終わって、休憩所でテレビを見てます。(いつの間に写真を撮ったの?)
新潟県なのに、なぜか埼玉テレビ・テレ玉が放映されています。

晩御飯は、年越しカップラーメン。

苗場スキー場のお風呂に入って、その後、花火を見て。

みなさん、今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。
それでは、おやすみなさ~い。
2018年1月1日(元旦)

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
朝7時、山頂方面は、赤く日が当たり始めています。

歩いてゲレンデを登ってみました。
ホテル側も、山の奥が輝き始めています。

さらに、ゲレンデを登り、7時30分過ぎ。
今年の初日の出



朝ごはんに、肉まんを食べてから、ゲレンデへ。
ロングのコブ斜面も出来ていました。
必死で余裕が無いので、一度滑り終えると、息が切れてしまいます。



今日は、男子スラロームバーンを滑ってみました。


お昼は、レトルトカレー。

午後もみんなで滑り、2018年お正月を満喫。
晩御飯は、スシローでした。
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
仕事も終わり、また苗場
2017年12月29日(金曜日)
パパの2017年のお仕事は、昨日で終了。
なので早速、というか、また苗場に行きました。
ちなみに、今日は、また男3人組です。
昨日の苗場は、爆弾低気圧の影響で、駐車場から、ホテルの建物が見えないくらいの、大雪吹雪だったようですが、今日はいい天気です。


ゲレンデには、大雪だったことが分かるくらい、コースには、普通はない壁が。
降雪機の間は、普段平らなのに。


ゴンドラからのゲレンデを見ても、雪のふわふわ感が分かります。


午後の山頂方面も、天気は良い。



晩御飯は、丸亀製麺でした~。

里姫は、クリスマスプレゼントで、バッティング練習してました。

パパの2017年のお仕事は、昨日で終了。
なので早速、というか、また苗場に行きました。
ちなみに、今日は、また男3人組です。
昨日の苗場は、爆弾低気圧の影響で、駐車場から、ホテルの建物が見えないくらいの、大雪吹雪だったようですが、今日はいい天気です。


ゲレンデには、大雪だったことが分かるくらい、コースには、普通はない壁が。
降雪機の間は、普段平らなのに。



ゴンドラからのゲレンデを見ても、雪のふわふわ感が分かります。


午後の山頂方面も、天気は良い。



晩御飯は、丸亀製麺でした~。

里姫は、クリスマスプレゼントで、バッティング練習してました。
