なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
九十九里でヒラツメガニ漁
2013年11月3日(日曜日)
お気に入りブロガー おたまパパさん と サク君 と初対面&ヒラツメガニ漁をしました。
今回の企画は、申し訳ないくらい、何から何まで、おたまパパさんにお世話になっちゃいました。
(我が家は、何の準備もせず、餌も用意したつもりだったのですが、用意した餌は、鯵の開きで、ちょっとカニは寄ってこないかもということで、無駄なことをしちゃってたし…)
自宅を朝5時10分に出発。
こんなに早く出発するのは、子供達は初めてだったかも。
朝は、道路も空いていて、いつも通り下道を走り、7時15分くらいに到着。
駐車場に到着したら、先に到着していた、おたまパパさんをすぐ見つけることが出来ました。
おたまパパさんとは、不思議な共通点が多々あり、とてもお会いしたい方で、その思いが実現しました。
実際に会った感想は、やさしく、話しやすい方で、思っていた通り、気の合う方でした。
おたまパパさんは、準備をしておいてくれると言う事で、先に海岸へ。
我が家も、準備をして海岸へ、と思いきや、何故か、里兄は、駐車場で、砂山滑り。

海岸へ行くと、おたまパパさんの長男サク君は、カニ漁を始めていました。
天候は、風はほぼ無風、気温も秋にしては暖かく、非常に良い天気。
我が家も、おたまパパさんにレクチャーしてもらい、早速カニ漁開始。
のはずが、またもや里兄は、違う行動。
まだ、カニ漁もはじめていないのに、水遊びをしちゃっていました。
洋服はすでにビショビショ、長靴を履いてきた意味もありません。
あー恥ずかしい。
でも、カニ網を海に投げ入れると、楽しそうに、カニ漁をはじめました。



それもそのはず、網を投げ入れ、しばらく待ち、網を引き上げると、カニがいました!

初めは、2匹。その後は、網を引き上げるたびに、5匹くらいずつ獲れ、超楽しーい。
こんなに獲れるとは思っていなかったので、ビックリ。


カニのはさみに挟まれながら、大人も熱中。
里兄は、お絵かきにも夢中?

おたま家と合わせて、大小合計76匹。
おたま家は、大きいカニも数匹ゲットしていました。

お互い記念写真を撮り、午後は、昭和の森のアスレチックへ。

昭和の森は、結構空いているのかと思っていたら、緑区ふるさとまつりというのが開催されていて、結構人出が
いろんなイベントが開催されていました。
でも、公園は広いので、人が多くても、遊ぶことはできました。
ロープの三角タワーもみんなで挑戦。
里兄は、見ていても心配ないのですが、サク君と里姫は、見ているほうがドキドキ。






他にも。



子供たちに負けず?大人もアスレチックに挑戦。
自分はこの通り落っこちちゃいましたけど、おたまパパさんは、余裕でクリアしてました。さすが~

長いローラー滑り台も楽しかったみたい。


ん?サク君と里兄は、テレパシーで会話?
男は、子供のころから、こういうお馬鹿なことが好きですね。


朝早くから出発しましたが、子供たちも楽しかったようで、とても充実した一日を過ごすことが出来ました。
おたまぱぱさん、サク君、ありがとう。
そして、出会うきっかけになった、お気に入りブロガー、そーしんさんにもありがとうです。
いや~、本当に楽しかった~
そうそう、家に帰って、とりあえず、カニの味噌汁にして、いただきました。
おいしかった~。
残りはまだ冷凍庫に眠っています。

お気に入りブロガー おたまパパさん と サク君 と初対面&ヒラツメガニ漁をしました。
今回の企画は、申し訳ないくらい、何から何まで、おたまパパさんにお世話になっちゃいました。
(我が家は、何の準備もせず、餌も用意したつもりだったのですが、用意した餌は、鯵の開きで、ちょっとカニは寄ってこないかもということで、無駄なことをしちゃってたし…)
自宅を朝5時10分に出発。
こんなに早く出発するのは、子供達は初めてだったかも。
朝は、道路も空いていて、いつも通り下道を走り、7時15分くらいに到着。
駐車場に到着したら、先に到着していた、おたまパパさんをすぐ見つけることが出来ました。
おたまパパさんとは、不思議な共通点が多々あり、とてもお会いしたい方で、その思いが実現しました。
実際に会った感想は、やさしく、話しやすい方で、思っていた通り、気の合う方でした。
おたまパパさんは、準備をしておいてくれると言う事で、先に海岸へ。
我が家も、準備をして海岸へ、と思いきや、何故か、里兄は、駐車場で、砂山滑り。

海岸へ行くと、おたまパパさんの長男サク君は、カニ漁を始めていました。
天候は、風はほぼ無風、気温も秋にしては暖かく、非常に良い天気。
我が家も、おたまパパさんにレクチャーしてもらい、早速カニ漁開始。
のはずが、またもや里兄は、違う行動。
まだ、カニ漁もはじめていないのに、水遊びをしちゃっていました。
洋服はすでにビショビショ、長靴を履いてきた意味もありません。
あー恥ずかしい。
でも、カニ網を海に投げ入れると、楽しそうに、カニ漁をはじめました。



それもそのはず、網を投げ入れ、しばらく待ち、網を引き上げると、カニがいました!

初めは、2匹。その後は、網を引き上げるたびに、5匹くらいずつ獲れ、超楽しーい。
こんなに獲れるとは思っていなかったので、ビックリ。


カニのはさみに挟まれながら、大人も熱中。
里兄は、お絵かきにも夢中?

おたま家と合わせて、大小合計76匹。
おたま家は、大きいカニも数匹ゲットしていました。

お互い記念写真を撮り、午後は、昭和の森のアスレチックへ。

昭和の森は、結構空いているのかと思っていたら、緑区ふるさとまつりというのが開催されていて、結構人出が

いろんなイベントが開催されていました。
でも、公園は広いので、人が多くても、遊ぶことはできました。
ロープの三角タワーもみんなで挑戦。
里兄は、見ていても心配ないのですが、サク君と里姫は、見ているほうがドキドキ。






他にも。



子供たちに負けず?大人もアスレチックに挑戦。
自分はこの通り落っこちちゃいましたけど、おたまパパさんは、余裕でクリアしてました。さすが~


長いローラー滑り台も楽しかったみたい。


ん?サク君と里兄は、テレパシーで会話?
男は、子供のころから、こういうお馬鹿なことが好きですね。


朝早くから出発しましたが、子供たちも楽しかったようで、とても充実した一日を過ごすことが出来ました。
おたまぱぱさん、サク君、ありがとう。
そして、出会うきっかけになった、お気に入りブロガー、そーしんさんにもありがとうです。
いや~、本当に楽しかった~

そうそう、家に帰って、とりあえず、カニの味噌汁にして、いただきました。
おいしかった~。
残りはまだ冷凍庫に眠っています。

Posted by なまずの里│Comments(8)
│カニ漁
この記事へのコメント
里パパさん、こちらこそありがとうございました。
楽しかったですねぇ。
いやぁ、本当に不思議な共通点が多いですよね。
出会い頭、お互いにエサを入れていた袋がスーパー「TAJIMA」には笑いました。中身はアジの干物と生のアジで微妙に大違いでしたが(笑)
職種も同じでしたし、ちょっと気持ち悪いですね(笑)
冷凍しているとはいえ、早めに食べて下さいね。
僕は少しでも生きてる状態で食べようとして大失敗。
翌朝には大分弱って、水も少し匂っちゃいました。心配だから子供には食べさせませんでした。
即冷凍で正解!一度茹でておいてもいいでしょうね。
唐揚げはゲキウマでしたよ。少し手間ですが機会があれば是非!
写真送ってくれて、ありがとー!
僕も送りますね。しばしお待ちを。
楽しかったですねぇ。
いやぁ、本当に不思議な共通点が多いですよね。
出会い頭、お互いにエサを入れていた袋がスーパー「TAJIMA」には笑いました。中身はアジの干物と生のアジで微妙に大違いでしたが(笑)
職種も同じでしたし、ちょっと気持ち悪いですね(笑)
冷凍しているとはいえ、早めに食べて下さいね。
僕は少しでも生きてる状態で食べようとして大失敗。
翌朝には大分弱って、水も少し匂っちゃいました。心配だから子供には食べさせませんでした。
即冷凍で正解!一度茹でておいてもいいでしょうね。
唐揚げはゲキウマでしたよ。少し手間ですが機会があれば是非!
写真送ってくれて、ありがとー!
僕も送りますね。しばしお待ちを。
Posted by おたまパパ at 2013年11月05日 12:51
おたまパパさん
スーパー「TAJIMA」、ホントびっくりしました。
実は、普段行くスーパーではないんですよ。
今日あたり、家に帰ったら、カニ料理が出てくるかも。
おたまパパさんから送られてきた、から揚げの画像を見て、
里ママが、おいしそうって言っていたから、作ってくれるかな?
自分は料理できないから、頼むしかないんですよね…
スーパー「TAJIMA」、ホントびっくりしました。
実は、普段行くスーパーではないんですよ。
今日あたり、家に帰ったら、カニ料理が出てくるかも。
おたまパパさんから送られてきた、から揚げの画像を見て、
里ママが、おいしそうって言っていたから、作ってくれるかな?
自分は料理できないから、頼むしかないんですよね…
Posted by なまずの里 at 2013年11月05日 17:01
すげー!
大漁じゃないですか。
本当にこんなに獲れるんですね。
行きたかったな~
なにぶん車が故障していて長距離走れる状態じゃなかったんですよ。
なまずの里さんやおたまパパさんにもお逢いしたかったんですが・・・
数週間で車も納品されるので、次の機会はぜひぜひ。
それにしてもお二人、職種まで同じだったとは。
大漁じゃないですか。
本当にこんなに獲れるんですね。
行きたかったな~
なにぶん車が故障していて長距離走れる状態じゃなかったんですよ。
なまずの里さんやおたまパパさんにもお逢いしたかったんですが・・・
数週間で車も納品されるので、次の機会はぜひぜひ。
それにしてもお二人、職種まで同じだったとは。
Posted by そーしん at 2013年11月05日 18:57
そーしんさん
そうなんですよ。
大漁でした。
もう夢中になって、カニを捕ってました。
でも、そーしんさんも、連休中に「すげー!」お肉食べてましたね~。
あんなデート、自分たちは一生できないと思います。
っていうか、二人でデートなんてしてくれるのだろうか…(笑)
次の車はどんな車かなぁ。
どんな川原や山でも、走れちゃうような車かな~。
新しい車がお披露目されるのが、楽しみです。
車によっては、ブログのプロフィール欄も更新ですね。
そういえば、春頃から思っていたんですけど、プロフィールのコメント、
何となく、変わっていたような気がしてたんですけど、気のせいかなぁ。
そうなんですよ。
大漁でした。
もう夢中になって、カニを捕ってました。
でも、そーしんさんも、連休中に「すげー!」お肉食べてましたね~。
あんなデート、自分たちは一生できないと思います。
っていうか、二人でデートなんてしてくれるのだろうか…(笑)
次の車はどんな車かなぁ。
どんな川原や山でも、走れちゃうような車かな~。
新しい車がお披露目されるのが、楽しみです。
車によっては、ブログのプロフィール欄も更新ですね。
そういえば、春頃から思っていたんですけど、プロフィールのコメント、
何となく、変わっていたような気がしてたんですけど、気のせいかなぁ。
Posted by なまずの里
at 2013年11月06日 10:12

なまずの里さん
すげーお肉はカードのポイントですから。
次に食べられるのはいつになることやら。
プロフィールのコメントは、ブログ開設当初から変えてませんよ~
写真はおたまパパさんに描いてもらったイラストに変えましたけど。
車は念願の荷物を積める大きな車にしましたよ。
といっても家族でのお出かけも少なくなりそうですが。
ウチの場合、コメントよりタイトルから変えないとな~
最近、ファミリーキャンプ全然してないもんな。
でも年末は久しぶりに家族4人でコテージ泊できそうです。
すげーお肉はカードのポイントですから。
次に食べられるのはいつになることやら。
プロフィールのコメントは、ブログ開設当初から変えてませんよ~
写真はおたまパパさんに描いてもらったイラストに変えましたけど。
車は念願の荷物を積める大きな車にしましたよ。
といっても家族でのお出かけも少なくなりそうですが。
ウチの場合、コメントよりタイトルから変えないとな~
最近、ファミリーキャンプ全然してないもんな。
でも年末は久しぶりに家族4人でコテージ泊できそうです。
Posted by そーしん at 2013年11月06日 19:11
そーしんさん
はははっ、勘違いでしたか~。
なんか「せっせと」って感じだったような気がしてたんですよね~。
他のものと、間違えてたのかも(笑)
コテージ泊楽しみですね。
我が家の年末は、毎年家にいます。たぶん今年も。
はははっ、勘違いでしたか~。
なんか「せっせと」って感じだったような気がしてたんですよね~。
他のものと、間違えてたのかも(笑)
コテージ泊楽しみですね。
我が家の年末は、毎年家にいます。たぶん今年も。
Posted by なまずの里 at 2013年11月07日 08:21
せっせと・・・
う~ん、そういえばそうだったような気がするな。
あっ思い出した!
「せっせとキャンプに出かけます」だったんだ。
ブログ村に自己紹介を転載する時に、最近キャンプ行ってないしなぁ
とか思って「外遊び」に変えたんだ。
本人が忘れてました(^^;)
う~ん、そういえばそうだったような気がするな。
あっ思い出した!
「せっせとキャンプに出かけます」だったんだ。
ブログ村に自己紹介を転載する時に、最近キャンプ行ってないしなぁ
とか思って「外遊び」に変えたんだ。
本人が忘れてました(^^;)
Posted by そーしん at 2013年11月07日 09:07
そーしんさん
やっぱりでしたか。
あれ?鼻が上に伸びていく~(笑)
やっぱりでしたか。
あれ?鼻が上に伸びていく~(笑)
Posted by なまずの里
at 2013年11月07日 10:37
