なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
流山市総合運動公園で、のんびりと
2014年3月22日(土曜日)
3連休だし、どっか行こうと思い、平和の森公園のフィールドアスレチックに行こうと思っていたのですが、当日になり、アスレチックだけで遠くまで行くのは面倒になっちゃったので、結局近場の公園で遊びました。
(近くに清水公園があるので、なかなか他のアスレチックに行く気持ちが盛り上がらないんですよね…)
流山市総合運動公園は、自宅から結構近いのに、初めての出撃です。
ちょっとアスレチックがあるということで遊びに行ったのですが、到着後、広場に見えたのは、ほんのちょっとの遊具しか見えません。
あれ?これだけ?っと家族みんなが思い、ありゃ、失敗したっと思っちゃいました。

でも、奥に行ったら、多くはないですが、ちゃんと遊具があり、それなりに遊べて一安心。
アスレチックは、点々と小学生向けのアスレチックがありました。






里姫は、へっぴり腰で、なかなかクリアできなかったポイント。
帰る頃には、平気になっていました。


こんなくつろぎのイスも発見。壊れてる(笑)

さらに奥に行き、広場があります。
この広場には、トーテムポールがたくさん。
ほとんどが中学生の作品みたい?
いろんなテーマのトーテムポールがあって、見て回ると面白かったです。





その中のひとつの作品、金太郎がデザインされた作品に子供たちが興味をもったみたい。
後ろに回って、うれしそうに、いたずらしてます。はずかし~い。


広場でランチタイム。
今回も、自宅から持って来たおにぎりと、冷凍食品のおかず。
手抜きですが、外で食べるとやっぱりおいしい。

広場では、キャッチボールや大縄跳びをやりました。
大縄跳びは、普通の逆回し側から、縄の中に入ったり出たりするのは、なかなかうまくいかず、みんなで大笑い。
特にママの動きが面白かった。
砂場もあります。
自分の子供の頃もそうだったけど、砂場ってなんで、水が出るまで穴を掘りたくなるんだろう。
二人とも夢中になって掘ってました。




SLも展示されていたけど、鍵が掛かっていて、近くには行けなかったのでちょっと残念。

到着したときは、ちょっとしか遊具が見当たらなく、不安にさせられちゃったけど、子供たちは結構楽しかったみたいです。
近いしまた来るかも。
3連休だし、どっか行こうと思い、平和の森公園のフィールドアスレチックに行こうと思っていたのですが、当日になり、アスレチックだけで遠くまで行くのは面倒になっちゃったので、結局近場の公園で遊びました。
(近くに清水公園があるので、なかなか他のアスレチックに行く気持ちが盛り上がらないんですよね…)
流山市総合運動公園は、自宅から結構近いのに、初めての出撃です。
ちょっとアスレチックがあるということで遊びに行ったのですが、到着後、広場に見えたのは、ほんのちょっとの遊具しか見えません。
あれ?これだけ?っと家族みんなが思い、ありゃ、失敗したっと思っちゃいました。

でも、奥に行ったら、多くはないですが、ちゃんと遊具があり、それなりに遊べて一安心。
アスレチックは、点々と小学生向けのアスレチックがありました。






里姫は、へっぴり腰で、なかなかクリアできなかったポイント。
帰る頃には、平気になっていました。


こんなくつろぎのイスも発見。壊れてる(笑)

さらに奥に行き、広場があります。
この広場には、トーテムポールがたくさん。
ほとんどが中学生の作品みたい?
いろんなテーマのトーテムポールがあって、見て回ると面白かったです。





その中のひとつの作品、金太郎がデザインされた作品に子供たちが興味をもったみたい。
後ろに回って、うれしそうに、いたずらしてます。はずかし~い。


広場でランチタイム。
今回も、自宅から持って来たおにぎりと、冷凍食品のおかず。
手抜きですが、外で食べるとやっぱりおいしい。

広場では、キャッチボールや大縄跳びをやりました。
大縄跳びは、普通の逆回し側から、縄の中に入ったり出たりするのは、なかなかうまくいかず、みんなで大笑い。
特にママの動きが面白かった。
砂場もあります。
自分の子供の頃もそうだったけど、砂場ってなんで、水が出るまで穴を掘りたくなるんだろう。
二人とも夢中になって掘ってました。




SLも展示されていたけど、鍵が掛かっていて、近くには行けなかったのでちょっと残念。

到着したときは、ちょっとしか遊具が見当たらなく、不安にさせられちゃったけど、子供たちは結構楽しかったみたいです。
近いしまた来るかも。
Posted by なまずの里│Comments(4)
│レジャー・公園
この記事へのコメント
おはよーございます。
わかります。
遠出、面倒くさいですよね。
僕も外で遊ぶのは好きですが、行くまでが・・・
とは言っても、これからはお出かけ日和ですからね。
お互いにお父さん頑張りましょう!
くつろぎのイスの2人は全然くつろげてないけど大丈夫?(笑)
トーテムポール作り、懐かしいなぁ。
やりますよね。
金太郎の上はパンダですか?自由だな。
わかります。
遠出、面倒くさいですよね。
僕も外で遊ぶのは好きですが、行くまでが・・・
とは言っても、これからはお出かけ日和ですからね。
お互いにお父さん頑張りましょう!
くつろぎのイスの2人は全然くつろげてないけど大丈夫?(笑)
トーテムポール作り、懐かしいなぁ。
やりますよね。
金太郎の上はパンダですか?自由だな。
Posted by オタマ at 2014年03月25日 11:02
おたまパパさん
トーテムポールを作ったことがあるんですか?
自分は作ったことがないです。
実際に見たのもはじめてかも。
たしかに、テーマはすごく自由でしたね。
桃太郎のトーテムポールは、結構良くできてましたよ。
トーテムポールを作ったことがあるんですか?
自分は作ったことがないです。
実際に見たのもはじめてかも。
たしかに、テーマはすごく自由でしたね。
桃太郎のトーテムポールは、結構良くできてましたよ。
Posted by なまずの里
at 2014年03月25日 21:00

平和の森公園ってどこ?? って調べたら大田区ですか~
確かにビミョーな場所ですね。
なんか首都高とか混みそうだし、いまいち足が向きませんね。
でも流山の公園も良さそう♪
子供ってどこでも遊べちゃうから不思議です。
立派な遊具より結局砂場が一番楽しかったとか(笑)
楽しかった様子がコチラまで伝わってきましたよ~
確かにビミョーな場所ですね。
なんか首都高とか混みそうだし、いまいち足が向きませんね。
でも流山の公園も良さそう♪
子供ってどこでも遊べちゃうから不思議です。
立派な遊具より結局砂場が一番楽しかったとか(笑)
楽しかった様子がコチラまで伝わってきましたよ~
Posted by そーしん
at 2014年03月26日 08:58

そーしんさん
やっぱり近場は楽チンです。
ホント子供ってどこでも遊べちゃいますよね。
しかも、飽きずに同じことを繰り返して遊びますよね。
砂場は楽しかったみたいで、
「掘った穴をブログに載せて。」と、
お願いされるくらいでした。
やっぱり近場は楽チンです。
ホント子供ってどこでも遊べちゃいますよね。
しかも、飽きずに同じことを繰り返して遊びますよね。
砂場は楽しかったみたいで、
「掘った穴をブログに載せて。」と、
お願いされるくらいでした。
Posted by なまずの里
at 2014年03月26日 21:54
