なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
秋川の支流、奥多摩を流れる小坂志川の沢歩き
2015年8月15日(土曜日)
本当は、日光湯元キャンプ場に行ってみようと思っていたけれど、行けなくなってしまったので、急遽、そーしんさんがよく行く小坂志川へ沢歩きに行ってみました。
そーしんさんのブログによると、3時間あれば余裕で着くようでしたが、我が家は道のチョイスが悪かったようで、7時40分に出発して着いたのは11時過ぎ。
3時間以上も掛かっちゃいました。
急遽行くことになったので、ほとんど下調べもせず、はっきりとした場所が分かりませんでしたが、ブログで見た様な駐車スペースがあり、一安心。
早速準備をして、沢へ向かい歩きます。

少し歩くと橋があり、ここから沢歩き開始。


子供達は、すぐに水の中へ。
やっぱり水が冷た~い。




なんだか、子供達は歩く前に満足しちゃいそうなので、パパが先頭で歩き始め、いきなり全身ビショ濡れになっちゃった子供達は、寒いと言いながら、沢歩きを始めます。




ちょっと歩いただけですけれど、すぐにお腹が空き、カップラーメンのお昼ご飯。
静かで涼しくて、緑がいっぱいで、カップラーメンもおいしい!


ちょっと休憩後、再び沢歩き。
里兄は、寒くなるのでもう水には浸からないようにするって言ってましたが、里姫は関係なく水浴びしながら進みます。






途中、川が二股に分かれ、左側をしばらく進んだところで、釣りをしている人に遭遇。
本当は、もっと沢を登って行きたかったのですが、釣り師の人に、この先は歩かないでくれと言われちゃったので、仕方なく、沢歩きは終了。
結構崖のようになっている斜面をなんとかよじ登り、林道へ。

そのまま林道を歩き、ゴール。



足の汚れを洗うために、スタート地点へ行くと、ワンちゃんも水浴びしていました。

ちょっと途中で終わっちゃった感じですが、涼しむことが出来たから、まあいっか。
本当は、日光湯元キャンプ場に行ってみようと思っていたけれど、行けなくなってしまったので、急遽、そーしんさんがよく行く小坂志川へ沢歩きに行ってみました。
そーしんさんのブログによると、3時間あれば余裕で着くようでしたが、我が家は道のチョイスが悪かったようで、7時40分に出発して着いたのは11時過ぎ。
3時間以上も掛かっちゃいました。
急遽行くことになったので、ほとんど下調べもせず、はっきりとした場所が分かりませんでしたが、ブログで見た様な駐車スペースがあり、一安心。
早速準備をして、沢へ向かい歩きます。

少し歩くと橋があり、ここから沢歩き開始。


子供達は、すぐに水の中へ。
やっぱり水が冷た~い。




なんだか、子供達は歩く前に満足しちゃいそうなので、パパが先頭で歩き始め、いきなり全身ビショ濡れになっちゃった子供達は、寒いと言いながら、沢歩きを始めます。




ちょっと歩いただけですけれど、すぐにお腹が空き、カップラーメンのお昼ご飯。
静かで涼しくて、緑がいっぱいで、カップラーメンもおいしい!


ちょっと休憩後、再び沢歩き。
里兄は、寒くなるのでもう水には浸からないようにするって言ってましたが、里姫は関係なく水浴びしながら進みます。






途中、川が二股に分かれ、左側をしばらく進んだところで、釣りをしている人に遭遇。
本当は、もっと沢を登って行きたかったのですが、釣り師の人に、この先は歩かないでくれと言われちゃったので、仕方なく、沢歩きは終了。
結構崖のようになっている斜面をなんとかよじ登り、林道へ。

そのまま林道を歩き、ゴール。



足の汚れを洗うために、スタート地点へ行くと、ワンちゃんも水浴びしていました。

ちょっと途中で終わっちゃった感じですが、涼しむことが出来たから、まあいっか。