ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

2013年9月7日(土曜日)

日本ハムの工場見学の応募をし、招待通知が届いたので、工場見学に行くことに。
工場見学以外でも、何か遊べないかと思い、真岡鐵道SLの見学もして来ました。


下館から茂木の間を週末等に1往復している真岡鐵道のSL。
本当は、実際に乗車させてあげたかったのですが、家族全員の運賃を考えて、今回は見送り。ウワーン
せめて、走っているSLは見せてあげたいなと思い、10時36分下館発のSLを見に行くことにしました。

朝9時、自宅を出発。
1時間半くらいあれば着くだろうと思っていましたが、ナビを見ると、到着予定時刻が11時25分ビックリ
でも、車に乗っちゃったし、自分の予想を信じて、車を走らせました。

下館駅付近に来たとき、10時34分。なんとか見れそう。
駅に見に行ったのでは間に合わないので、SLよりも先回りをし、走っているSLを見る作戦に。
少し離れた所に、駅を出発しようとしているSLの煙が、車の中から、見えていました。
ヤバイっとドキドキしながら、車を止められる場所を探しながら、先回り。
なんとか先回りが出来、「ひぐち駅」で、SLを見ました。

ひぐち駅は停車しないので、他に人がいません。
近くの踏切が閉まり、「ボォォォーッ」という汽笛が聞こえました。
煙が見え、SLが近づいてきました。
シュッシュッシュという音を立て、蒸気を出して、目の前を通過。
石炭の煙の匂いも感じることが出来ました。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

車に乗り込み、煙を追いかけて、もう一度SLを見ることに。
しかし、信号などがあり、煙は見えるのですが、結局追いつけず。
でも、真岡駅での停車時間が、8分ほどあるのを知っていたので、真岡駅に向かい、もう一度見ることに成功。
他の人たちは、駅のホームから見ていましたが、我が家は、駐車場から見ました。
走り始めるSLは、先ほども見たときよりも、たくさんの蒸気を出し、かっこ良かった~ニコニコ
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

真岡駅も見学。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

「SLキューロク館」では、SLと旧型客車が展示されていました。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

また正午に、展示されていたSLが、広場まで出てきてくれます。(1日に3回あり)
圧縮空気を使い動かしているそうです。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

里兄は、至近距離から、夢中で撮影してました。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学
その写真がこれ。なかなかいい感じたなぁ。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学


お昼ごはんにラーメンを食べて、14時からの日本ハム工場見学へ。
シャウエッセン、ウイニー、ハム、ベーコンの製造工程を見学することが出来ました。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

まず、映像で、工程を学び、実際の工場現場を見学。
工場内の機械の撮影はNGですが、見学コースには、日本ハムキャラクター「ハムリンズ」との撮影ポイントが、何箇所も設けられていました。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

見学を終え、試食の時間です。
メニューは、シャウエッセン、彩りキッチン(ハム)、ベーコン、ハムサンド、飾り切りをされたウイニー、あらびきフランクにお茶が、試食として食べることが出来ました。
たくさんあり、大満足。
お昼のラーメンを控えめにしておいても良かったかも( ̄∇ ̄)
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学日本ハム工場&真岡鐵道、W見学

お土産にカレーなども貰っちゃいました。
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学
日本ハムからカレーが出ていたなんて知らなかった。
今度、スーパーで探してみようかな。




同じカテゴリー(工場見学)の記事画像
工場見学、グリコピアCHIBA
キッコーマンもの知りしょうゆ館
ミートボールでおなじみ、石井食品工場見学
明治なるほどファクトリー守谷
カラーボールの工場探検ツアー
同じカテゴリー(工場見学)の記事
 工場見学、グリコピアCHIBA (2018-05-17 21:46)
 キッコーマンもの知りしょうゆ館 (2016-12-21 21:42)
 ミートボールでおなじみ、石井食品工場見学 (2016-12-12 16:27)
 明治なるほどファクトリー守谷 (2016-10-03 11:09)
 カラーボールの工場探検ツアー (2014-01-27 22:54)

この記事へのコメント
おはようございます

良い見学が出来ましたね♪ 栃木県の益子まで良くゴルフに行くんですが

プレーしてると聞こえてくる汽笛は このSLだったんですね~

自分も週末 もっと時間が取れれば 子供達と行きたいですよ
Posted by はやてはやて at 2013年09月09日 06:02
おっ!またまた社会科見学シリーズですね。
調べてみるとけっこういろんな工場見学があるんですよね。
でも日本ハムは知らなかったな~
肉好きにはたまりませんね。
抽選なのもうなずけます。

ハムリンズ?知らなかったな~
どうせなら野球のキャラクター使えばいいのに。
あれ?日ハムのキャラクターってなんだっけ?
ブリスキー・ザ・ベアー???
どっちみち知らないや(笑)
Posted by そーしん at 2013年09月09日 09:04
はやてさん

楽しく見学が出来て良かったと思います。

プレー中に汽笛の汽笛の音が聞こえるんですね。
プレー中だと、集中力を乱されちゃいますか?
それとも、癒されて、気分転換になるのかな?

是非、お子さんたちと行って見て下さい。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2013年09月09日 09:29
そーしんさん

また行ってきましたよ。お土産貰っちゃおうシリーズ(笑)

工場見学は、たくさんあるのに、ほとんど、土日はやっていないんですよね。
どこでも、工場は土日は休みだと思うので、しょうがないですけど。

アサヒビールの工場見学も近くて良さそうなのですが、
我が家は、お酒類を飲まないので、どうなんだろうって感じなんですよね。

自分もハムリンズって知りませんでした。
ハムリンズ体操なんていうのもあるみたいですよ。
是非どうぞ、なんちゃって。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2013年09月09日 09:39
真岡鐵道SL、知りませんでしたぁ。
展示用のデゴイチは色んな場所でよく見るんですが、動くSL見たことないなぁ。

記念写真では、久しぶりに里兄くんと里姫ちゃんの直立不動ですね(笑)

子供が興味あれば連れてこ。
SLって整理券と乗車券が必要なんですね。
整理券ってなんだろ?

工場見学、うらやましい。
僕も色んな所を家族で見学したいんですが、下の娘が静かに話を聞けるようになるまで無理っぽいです。
Posted by おたまパパ at 2013年09月09日 12:33
おたまパパさん

走っているSLを近くで見るのは、初めてでした。
関東でも、秩父とか、群馬の方が有名かもしれませんね。

SLの整理券って、特急券みたいなもんですかね。
真岡鐵道の場合は、前売り券も販売しているようですが、
当日でも、余裕で買えちゃうみたいですよ。

直立不動…、ご飯の時は、ウロチョロ動いて困るくらいなのに、どうしたもんだろう。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2013年09月09日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本ハム工場&真岡鐵道、W見学
    コメント(6)