なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」
家族でコブに挑戦
2014年3月1日(土曜日)
今シーズン最後のスキーをいつもの苗場で楽しんできました。
(もう一回行きたかったけど…)
今回の天候は、濃霧のため、視界が悪く、山頂方面は、全く見えません。


雪も水分を含んで、とても重い雪質になっちゃっていました。
そんなコンディションでしたが、今回は家族で、短いコースですが、コブに挑戦してみました。
コブに挑戦のきっかけは、里兄がコブを滑ってみたいと言い出し、里姫もママも滑ってみるということで、家族みんなでの挑戦となりました。
実は、パパ自身も、コブ斜面はまともに滑ることが出来ないので、子供達に教えることが出来ません。
それでも、子供達は、自力でコブに挑んで行きます。


しかし、子供というのは、特に教えなくても、何とかなっちゃうんですよね。
一応、自分の力で滑り降りることが出来ました。
何とか滑り終えると、「また同じコースね。」と、ちょっと達成感があり楽しくなっちゃったようです。
結構深い溝になっているコブにも突っ込んでいきます。
こりゃ、頑張らないと、すぐにパパもママも抜かされちゃうなぁ。


午後になりやっと運行開始されたゴンドラに乗って、山頂方面へ行ってみましたが、山の上の方は、本当にすごい霧でした。

そんな感じなので、結局午後も、午前中と同じコースを滑っていました。
今回は、とても滑った感があり、いい運動になりました。
今シーズンも、子供達はちゃんと成長したね。
パパとママは…。う~ん、あんまり変わらん
また、来シーズンが楽しみです。
今シーズン最後のスキーをいつもの苗場で楽しんできました。
(もう一回行きたかったけど…)
今回の天候は、濃霧のため、視界が悪く、山頂方面は、全く見えません。


雪も水分を含んで、とても重い雪質になっちゃっていました。
そんなコンディションでしたが、今回は家族で、短いコースですが、コブに挑戦してみました。
コブに挑戦のきっかけは、里兄がコブを滑ってみたいと言い出し、里姫もママも滑ってみるということで、家族みんなでの挑戦となりました。
実は、パパ自身も、コブ斜面はまともに滑ることが出来ないので、子供達に教えることが出来ません。

それでも、子供達は、自力でコブに挑んで行きます。


しかし、子供というのは、特に教えなくても、何とかなっちゃうんですよね。
一応、自分の力で滑り降りることが出来ました。
何とか滑り終えると、「また同じコースね。」と、ちょっと達成感があり楽しくなっちゃったようです。
結構深い溝になっているコブにも突っ込んでいきます。
こりゃ、頑張らないと、すぐにパパもママも抜かされちゃうなぁ。


午後になりやっと運行開始されたゴンドラに乗って、山頂方面へ行ってみましたが、山の上の方は、本当にすごい霧でした。

そんな感じなので、結局午後も、午前中と同じコースを滑っていました。
今回は、とても滑った感があり、いい運動になりました。
今シーズンも、子供達はちゃんと成長したね。
パパとママは…。う~ん、あんまり変わらん

また、来シーズンが楽しみです。
この記事へのコメント
スキー、行きまくってますね~
家族共通の趣味なんてうらやましい!
わが家の場合、アウトドア遊びはおやぢのお付き合いだし、
テニスもおやぢひとりになっちゃったし、家族の趣味って
ないんですよね。
スキーも子供たちがはまってくれればまた行こうかと
思っていたけど特にそんな様子もなし・・・
コブの練習するなんて将来有望なのでは。
家族共通の趣味なんてうらやましい!
わが家の場合、アウトドア遊びはおやぢのお付き合いだし、
テニスもおやぢひとりになっちゃったし、家族の趣味って
ないんですよね。
スキーも子供たちがはまってくれればまた行こうかと
思っていたけど特にそんな様子もなし・・・
コブの練習するなんて将来有望なのでは。
Posted by そーしん
at 2014年03月03日 19:48

ほぇ~。里兄くんも里姫ちゃんも自力で出来ちゃうもんですか?
平野歩夢選手も15歳ですもんね。子供の可能性ってすごいなぁ。
「オレは一体、何してんだろ?」と自虐的になります(笑)
そーしんさんもおっしゃってますが、家族共通の趣味なんて本当に羨ましい。
うちも何かできるといいなぁ。
平野歩夢選手も15歳ですもんね。子供の可能性ってすごいなぁ。
「オレは一体、何してんだろ?」と自虐的になります(笑)
そーしんさんもおっしゃってますが、家族共通の趣味なんて本当に羨ましい。
うちも何かできるといいなぁ。
Posted by オタマ at 2014年03月04日 09:30
そーしんさん
家族でスキーはとても楽しいんですが、
関東平野に住んでいる者には、
やはりスキーというのは、
お財布や道のりが大変です。
でも、子供達が行きたいというと、
そんなことの忘れて、連れて行きたくなりますね。
来シーズンも頑張りま~す。
家族でスキーはとても楽しいんですが、
関東平野に住んでいる者には、
やはりスキーというのは、
お財布や道のりが大変です。
でも、子供達が行きたいというと、
そんなことの忘れて、連れて行きたくなりますね。
来シーズンも頑張りま~す。
Posted by なまずの里
at 2014年03月04日 11:39

おたまパパさん
やっとのことで、何とか滑って降りれる程度なので、
メダル戦士とは、次元か違いますね(笑)
でも、新しいことに楽しんで挑戦しているみたいなので、
親としては、結構うれしいし、頼もしいですね。(親バカ)
これから、暖かくなり、スキーは出来ないので、
他にも、喜んで一緒に遊んでくれるものがあると良いんですけど・・・
キャンプとかは、スキーほど盛り上がってくれないんで、
キャンプでも盛り上がってくれるように、
何か、いい作戦は無いのかな~。
やっとのことで、何とか滑って降りれる程度なので、
メダル戦士とは、次元か違いますね(笑)
でも、新しいことに楽しんで挑戦しているみたいなので、
親としては、結構うれしいし、頼もしいですね。(親バカ)
これから、暖かくなり、スキーは出来ないので、
他にも、喜んで一緒に遊んでくれるものがあると良いんですけど・・・
キャンプとかは、スキーほど盛り上がってくれないんで、
キャンプでも盛り上がってくれるように、
何か、いい作戦は無いのかな~。
Posted by なまずの里
at 2014年03月04日 11:48
