ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

なまずド~ン!

2014年7月26日(土曜日)

ブログタイトルが「なまずの里」と言うにもかかわらず、なまず料理を食べたことが無い我が家でしたが、ママ、里兄、里姫が、初めてなまず料理を食べてきました。

ちょうど1ヶ月前に、日本テレビ系列の「満天☆青空レストラン」と言う番組で、わが町が紹介され、その中で、なまず料理が紹介されていました。
その番組を見たママの高校時代のお友達で、なまず料理が食べたいと言うお友達がいたようで、ちょうどお友達会をする予定だった、ママ高校お友達会のメニューがなまず料理に決定。
吉川市にある「ますや」と言うお店で、なまず料理初体験。

メニューは、なまずのコース料理から、なまずのお刺身、なまずのたたき揚げ、なまずのしゃぶしゃぶなどいろいろありますが、その中から、里兄は「なまず天ぷら御膳」
なまずド~ン!なまずド~ン!
里姫・ママは「なまず丼」を注文。
なまずド~ン!なまずド~ン!

脂っこくなくさっぱりしていて、身が厚くふわふわしていて、ニジマスみたいな味だったそうです。
とにかく、おいしかったそうです。
なまずド~ン!

最後に、みんなで記念写真。
なまずド~ン!

おいしそうだったから、パパも食べてみたいな~。




同じカテゴリー(思いで日記)の記事画像
2020年、秋 最近の我が家
桃狩りとおもしろサイクル
ソフトテニス県大会
彩の国くまがやドーム(熊谷スポーツ文化公園)へ応援に
喜多方ラーメンやツリーアドベンチャー
ぷらっと川越へ
同じカテゴリー(思いで日記)の記事
 2020年、秋 最近の我が家 (2020-11-11 13:11)
 桃狩りとおもしろサイクル (2019-08-24 12:44)
 ソフトテニス県大会 (2019-08-24 12:41)
 彩の国くまがやドーム(熊谷スポーツ文化公園)へ応援に (2018-11-19 11:16)
 喜多方ラーメンやツリーアドベンチャー (2018-08-29 21:47)
 ぷらっと川越へ (2018-05-04 08:43)

この記事へのコメント
おはようございます

もう20年位前になりますが 吉川橋のたもとに有る あの料亭で

結婚式の二次会(結婚式からの流れ)で なまず料理を食べましたよ

確かつくねの様な料理だった記憶です 松伏にも親戚があって

法事で呼ばれた事が有り 川沿いの料亭でご馳走になりましたが

あっちでは出なかったかな? 隣町なのに違うんですかね
Posted by はやてはやて at 2014年07月29日 05:57
私の田舎でも、なまず食べますよ~
親戚にハンターがいて、鴨だとかナマズ、手長エビなんかを
獲ってきて、よくくれました。
ウチの方では、しょうゆで煮つけてましたね。
けっこう好きだったりします。

でも、長野でも普通の人はあまり食べたことないかも。
お店ではまず見ませんからね。
Posted by そーしんそーしん at 2014年07月29日 09:07
ニジマスみたいな味なんですね。
イメージと違うなぁ。
自分も未体験なので食べてみたいです。

あれ?
名づけの親の里パパが未体験なのはまずいですよ(笑)
どこか、食べられる地域を探して釣って食べましょう!

おっ、いつもボーイッシュな里ママがこの日は違いますね。
Posted by オタマ at 2014年07月29日 09:19
はやてさん

なまず、食べたことあるんですね。
我が家の親も、以前吉川橋の所の福寿家さんで、
なまず料理を食べたことがあるそうです。
その時は、なまずのたたきだったみたいです。

はやてさんが食べたのは、なまずのたたき揚かもですかね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2014年07月29日 11:16
そーしんさん

そういえば、田舎に帰省した時のブログに、
子供の頃に、なまずとか食べてたって、書いてありましたよね。
何でも食べたことがあるんですね。

しょうゆの煮つけなんてメニューもあるんですね。
スーパーでなまずが売ってたら、ちょっと引いちゃうかも(笑)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2014年07月29日 11:19
おたまパパさん

やっぱり、なまずの里をかたっているのに、
なまず料理未経験はまずいですよね。

自分も、家族に味の感想を聞いたとき、
イメージが違いました。
なんかウナギっぽいのかなと思ってました。

ママのイメージも違ってました?
会う時は、外遊びの時だけですもんね。
女性らしい格好をするときもあるんですよ~(笑)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2014年07月29日 11:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なまずド~ン!
    コメント(6)