ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

初のナイタースキー。

2015年2月21日(土曜日)

里ママ最後の抜歯したばかりなので、今回は里ジジが一緒です。

天気予報どおり、快晴、無風。
雲ひとつない青空が広がっていていました。
初のナイタースキー。初のナイタースキー。

前回掘ったミニかまくらの様子を見に行ったけど、跡形もなくなってました。
初のナイタースキー。

表彰台があったので写真を。
「一緒に撮ってあげるよ」って言ったら二人とも一番高いところがいいみたい(笑)
初のナイタースキー。初のナイタースキー。

ゴンドラに乗って、女子リーゼンスラロームバーン。
初のナイタースキー。初のナイタースキー。

そして、今回もまた同じおバカ写真。飽きないねぇ。
初のナイタースキー。

筍山ゲレンデ。
里兄の後ろに写っている赤白ウエア、黒ズボンが里ジジです。
初のナイタースキー。

午前中クローズとなっていた男子リーゼンスラロームバーンには、すごい亀裂がビックリ
パトロールのお姉さんが、一生懸命修復していました。
女性なのにご苦労様です。
今年は、一気に雪が降ったことが原因かもって言っていました。
初のナイタースキー。初のナイタースキー。初のナイタースキー。初のナイタースキー。


今日は天気がいいので、里ジジから3人でナイターもやってみるか?と提案が。
チケット代も払ってくれるというので、もちろんやっちゃいます。
(スポンサーがいるってありがたいな~)

子供達念願の初ナイターです。
夜はけっこう気温が低く冷え冷えだけど、その分、雪がサラサラ。
スピードが出るので、気をつけないといけませんが、気持ちよ~く滑ってました。
初のナイタースキー。初のナイタースキー。

19:00頃には、苗場メインゲレンデの向かい側にある浅貝ゲレンデで、花火が打ちあがり、花火を見ながらスキー。
初のナイタースキー。初のナイタースキー。

里姫は20:00まで、里兄はナイター終了21:00までガッツリ滑りました。
ホント子供って結構タフです。

そして、苗場では土曜日限定で、ナイター終了後にホテル前ゲレンデで花火が打ち上がります。
冬のスキー場の花火って、なんだか特別綺麗に感じました。
初のナイタースキー。初のナイタースキー。
初のナイタースキー。初のナイタースキー。

花火をみた後は、スキー場にある温泉に入り、帰りは途中のパーキングで寝てから朝帰り。
いや~結構遊んだー。




同じカテゴリー(スキー)の記事画像
2020年、今年も元旦はスキー
かぐらで平成最後のスキー
初めての3人組で苗場
前回よりはマシだけど、今日も雪。
2019 初苗場は大雪
2019年スタート。
同じカテゴリー(スキー)の記事
 2020年、今年も元旦はスキー (2020-01-17 23:00)
 かぐらで平成最後のスキー (2019-04-04 22:49)
 初めての3人組で苗場 (2019-02-18 21:58)
 前回よりはマシだけど、今日も雪。 (2019-02-04 09:29)
 2019 初苗場は大雪 (2019-01-15 15:57)
 2019年スタート。 (2019-01-09 09:46)

この記事へのコメント
相変わらずスゴイ出撃頻度ですね。
里ジジも現役でスキーをやるっていうのがスゴイ。
埼玉からだとスキーに行くのも結構なエネルギーが必要ですよね。

スキー場でこんな亀裂は見たことないなぁ
もしかして雪崩寸前??
Posted by そーしんそーしん at 2015年02月23日 22:17
いいなぁ!
子ども達にとっては夜遊びっていうだけでも特別な感じなのに、
スキー場で更には花火まで見れちゃって!
スポンサー様様ですね(笑)
里兄くん、里姫ちゃんの心にしっかり残った思い出でしょうね。

里ジジさんが登場するたびに羨ましく思います。
僕もサクハナの子どもと遊べるアクティブじいちゃんになれるよう、
今からしっかり身体を鍛えておかないと。
早く孫の顔が見たい(笑)

里ママさん、大変でしたね。
僕なんか上を1本抜くだけでもウンザリだったのに。
お疲れ様でした~。

スキーシーズンもラストスパートかしら。
最後までケガなく楽しくやってくださーい。
Posted by オタマ at 2015年02月24日 09:06
そーしんさん

オークションでチケットが安かったので、
追加購入しちゃいました。へへへっ。

たしかにスキー場は遠いですが、
慣れれば時間が計算できるので、
なんとなくで行けちゃいます。

亀裂の出来ていた場所は、それなりの斜度があるんですが、
なだれになっちゃう場合もあるみたいです。
ちょっと、怖いですよね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2015年02月24日 09:58
おたまパパさん

滑りながらの花火は予定外でうれしかったみたいです。
二人とも夢中になって滑っていて、楽しかったみたいで良かったです。

今から孫の顔を見たいだなんて、オヤジですねぇ(笑)

スキーのチケットは追加購入しちゃって、あと1回分あります。
それで最後かな?

最後の親知らずは結構大変だったみたいで、
口もちょこっとだけど、裂けちゃったみたい。

自分は抜いたことがないので、ますます怖くなっちゃいましたよ。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2015年02月24日 10:07
ナイターまで滑れるのは、スキーが好きな証拠ですね。
うちは、まだ雪遊びみたいです。
雪遊びなので、余計に手袋に雪が入り次男くんは
冷たくて嫌だっと。

週末に、菜の花を摘みに行ってきました。
茹でたら少しになってしまいましたが
子供達は喜んで食べていました。
そのうちに幼稚園でも摘みに行くんだろうなぁ。
Posted by まさあき at 2015年02月24日 12:59
まさあきさん

本当にスキーが楽しいみたいです。

我が家は貧乏で、贅沢をさせてあげられないので、
スキー場のレストラン等で食事が出来ないんですが、
子供達は「節約ご飯でももたくさん行けるほうがいい」って言います。
ちょっとかわいそうな気もするんですが、しょうがないですね。

小さいうちは、冷たすぎると嫌になっちゃうかもですね。
我が家の場合は、雪が入るよって注意しても、
お構いなしで、雪遊びしてます(笑)

菜の花摘み、もう春が来るんですねぇ。
喜んで食べてくれたなんて、うれしいですね。

春かぁ、そろそろキャンプもしたいなぁ。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2015年02月24日 14:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初のナイタースキー。
    コメント(6)