ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

2015年2月28日(土曜日)

最近は、真夜中に苗場の駐車場まで行き、車中泊をしている我が家。

出発の夜は風が強く、道中の三国峠では、風と雪でたまに目の前が完全に真っ白。
まったく何も見えなくなる時があり、どこが道なのか分からずドキドキの運転。

無事に夜中の12時頃に到着しましたが、車が風でグラグラ揺れます。
天気予報では、朝になれば回復する予報だけど、何だか心配です。

そして早朝6時・・・
風と雪は結構弱まっていましたが、車の周りは真っ白に。
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

ま、気にせず、車中で朝食を済ませゲレンデへ。
里姫は、一人でサッサとリフトに乗って行っちゃいました。ニコニコ
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

曇っていますが、風や雪は完全におさまってくれました。
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

夜中に雪が降ってくれたおかげで、新雪も。
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

そしてまたまた・・・、里姫までも・・・
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

午前中の筍山山頂は、雲の中でしたが、こっちも新雪。
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

いつもは苗場エリア限定のチケットしかなかったのですが、今日は苗場とかぐら・みつまた方面のスキー場も利用できる共通チケットを入手できたので、苗場-田代連絡ゴンドラ、通称ドラゴンドラに乗ってみようということで、普段は滑らないドラゴンドラ連絡コースへ。

今シーズンは一度も営業しているのを見なかった大斜面ロマンスリフト。
乗り場のリフトが、半分雪に埋もれいました。ビックリ
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

連絡コースは、林間コース。
気持ちよく滑りました。
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

ドラゴンゴラの乗り場でパチリカメラ
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

パパとママは一度だけ乗車したことがありましたが、子供達は、初めてです。
このドラゴンドラは、日本最長のゴンドラで全長は5,481m。
所々、急な角度で下ったりして、なかなか面白い。
片道約15分から20分掛かるゴンドラのイスは、苗場にあるゴンドラと違って、ちょっとやわらかいイスで、座りごごちが良かったです。
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

田代エリアに到着。
景色は何も遮るものがないため、とっても開放的。
リフトを乗り継いでいくと、いろんなコースがあります。
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

でも、すぐに苗場に戻る予定なので、リフト2本のみしか乗らず引き返します。
ちょっと無駄な時間な感じもしますが、ドラゴンドラを一度は体験しようっていう目的なので、まあいいか。
帰りのゴンドラ内では、休憩も兼ねて、おやすみなさ~いZZZ…
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。

苗場に到着後は、お昼を食べて、午後はいつも通り楽しみました。
今日の里兄は、いつもよりも調子良かったなぁ。
でも、今日で今シーズンのスキーは終わりの予定です。

そろそろ春だし、キャンプでもしたいな。
桜を見ながら、山登りもいいかな。




同じカテゴリー(スキー)の記事画像
2020年、今年も元旦はスキー
かぐらで平成最後のスキー
初めての3人組で苗場
前回よりはマシだけど、今日も雪。
2019 初苗場は大雪
2019年スタート。
同じカテゴリー(スキー)の記事
 2020年、今年も元旦はスキー (2020-01-17 23:00)
 かぐらで平成最後のスキー (2019-04-04 22:49)
 初めての3人組で苗場 (2019-02-18 21:58)
 前回よりはマシだけど、今日も雪。 (2019-02-04 09:29)
 2019 初苗場は大雪 (2019-01-15 15:57)
 2019年スタート。 (2019-01-09 09:46)

この記事へのコメント
もうスキーシーズン終了ですか。
そういえば、これからは雪質がベタベタして滑ってもあんまり
楽しくないんですよね。

それにしても車、えらいことになってますね。
ボクの雪中テント泊のほうが、安全な気もしますが(笑)
Posted by そーしんそーしん at 2015年03月03日 16:33
そーしんさん

本当はもう1回くらい行きたいんですけど、
「チケットを追加追加で買っていたらきりがないじゃん」
ってママに言われちゃいまして。

でも、行っちゃう可能性もあるので、
一応終わりの予定、<予定>としておきました(笑)

>雪中テント泊のほうが、安全な気もしますが
っていうことは、行ったんですね、雪山へ。
想像すると自分的には車の方が安全な感じがしますが、
どんな感じなのか、ブログのアップ、楽しみに待ってますね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2015年03月03日 18:06
いつも楽しそうな写真だけだったのに、
こんなご苦労をされてスキーに行っていたのですね~。
お疲れ様です!
ママさんも無事に復活ですね。

ドラゴンドラ、素晴らしい景観ですね。
でも、15分~20分も乗ってたら酔いそうですね。。。
僕の運転する車ですら、たまに酔ってしまう
我が家にはきつそうです(笑)

断言しましょう!
あなたたちは必ずもう1回スキーに行くでしょう!
ド~~ン!!
Posted by オタマ at 2015年03月04日 18:04
おたまパパさん

ちょっとしたホワイトアウト状態で、結構怖かったです。
でも、夕食後の帰り道の眠気のほうがヤバイです。
眠気がきつい時には、安全な駐車場で15分くらい仮眠してます。

ドラゴンドラは一度乗ればいいって感じですね。
それは分かっていたんですが、一応子供たちにも体験って事で。

もう1回スキー、うわっ、押されるぅ。
ウウッ、でもママが・・・、挟まれるーーーっ(笑)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2015年03月04日 22:48
スキーは終わりなんですね。。。
あと一回っと言わず、二回!

まだ小さいのに、一人でリフトに乗れるなんて。
うちは、落下するな。
結局1回しかいけませんでした。
こんなことではいけませんね。

先週は、海に行ってきました。
水槽に本物の海水を入れてあげたら
みんな(磯の生物)喜んでいました。
大きな水槽にしたいと思っていましたが
スピード違反で、罰金を払いボツに。

もうすぐ、マラソン大会ですね!
お兄ちゃんの先生も走るそうです。
Posted by まさあき at 2015年03月21日 08:57
まさあきさん

スキーは完全終了です。
もう、ルーフボックスを車から取り外しちゃいました。

おうちに水槽があるんですね。
結構掃除とか大変らしいですよね。
我が家は、何の生き物もいないんですよ。

警察への寄付、悔しいですね。
自分も19歳頃に一時不停止で(泣)

マラソン大会、今年も我が家はみんなで出ますよ。
普段走らないので、週末は一応練習してますよ(笑)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2015年03月22日 21:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苗場でスキー、ドラゴンドラにも乗ってみました。
    コメント(6)