ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

なまずの里の「よ~し!家族で行ってみよう」

こんなんでも、一応初めて体験なので

2016年6月11日(土曜日)

最近、パパママが、ほぼ毎週テニスの予定を入れちゃっているので、なかなか遊びに連れて行ってあげていません。
そんな中、里姫に、バッティングセンターに行ってみたいと、頼まれていましたので、里姫初体験のバッティングセンターへ。
ちなみに、里兄は、友達と遊んでいるので、不参加です。

半年前までは、わが町にもバッティングセンターがありましたが、今は、建物も含め、なくなってしまったので、橋を渡って、流山にあるバッティングセンターへ。

こちらのバッティングセンターは、専用コイン式。
なので、まずはコイン販売機で、コインを購入。
200円でコイン1枚、400円で2枚、500円で3枚という価格。

とりあえず、500円で3枚購入。

初めてなので、一番球速の遅い70Km~85Kmに挑戦。
いつもはブラスチックバットしか握ったことがないし、ボールもカラーボール。
ちゃんとした金属バットで、打てるかな?

コイン1枚で25球。
里姫は全然ボールにあたらないかと思ったら、ちょくちょくボールを打っていました。
こんなんでも、一応初めて体験なのでこんなんでも、一応初めて体験なので

ママもストレス解消になり楽しかったみたい。
スマホでの撮影だったので、バットのしなりが凄いように見えちゃって、超飛びそう(笑)
こんなんでも、一応初めて体験なのでこんなんでも、一応初めて体験なので

やはり、25球だけでは物足りず、追加でコイン3枚購入。
2回目の里姫は、いい当たりをしていた時もありました。
初めてでも、結構打てちゃうもんなんですね。

追加分を打っても、里姫は、まだ打ち足りないようでしたが、また来ようと約束して終了。
今度は、スポッチャに行ってみて、バッティングをしてみたらどうかな?と思ったりして。
スポッチャなら、里兄も行くかなぁ。




同じカテゴリー(思いで日記)の記事画像
2020年、秋 最近の我が家
桃狩りとおもしろサイクル
ソフトテニス県大会
彩の国くまがやドーム(熊谷スポーツ文化公園)へ応援に
喜多方ラーメンやツリーアドベンチャー
ぷらっと川越へ
同じカテゴリー(思いで日記)の記事
 2020年、秋 最近の我が家 (2020-11-11 13:11)
 桃狩りとおもしろサイクル (2019-08-24 12:44)
 ソフトテニス県大会 (2019-08-24 12:41)
 彩の国くまがやドーム(熊谷スポーツ文化公園)へ応援に (2018-11-19 11:16)
 喜多方ラーメンやツリーアドベンチャー (2018-08-29 21:47)
 ぷらっと川越へ (2018-05-04 08:43)

この記事へのコメント
大きな声じゃ言えませんが僕やったことありません。
里姫ちゃんみたいにうまく打てるかなぁ。
子どもの前で空振りなんてしたくないなぁ。
スマホのせいにしてるけど、里ママの普段のストレスが
伝わるかのようなしなりですね(笑)
里パパはうまいの?
うまそうだなぁ。
Posted by オタマ at 2016年06月14日 12:07
おたまパパさん

そういえば、あんまり球技はやらないんでしたっけ。
自分は、上手ではないですよ。
どうしてもテニス打ちになってしまうので、
打つ時に重心が前に言っちゃうんですよ。

里姫は、最近カラーボールでも当るようになってきたので、
バッティングが楽しくなってきたみたいです。

ママのストレスが表れているかも?(怖)
今晩は、肩揉みでもしてあげよっと。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2016年06月14日 13:12
バッティングセンター、越谷のバイパス沿いにもありますよ。
最後に行ったのも何年も前だから、今でもあるかわからないけど・・・

ウチは1回行って、ちっともバットに当たらなくてそれっきりになっちゃった。
お父さんは会社の野球チームで年間打率2位、ホームラン数2位だったこと
もあるんだけどな。
あっエラーも上位だった(汗)
Posted by そーしん at 2016年06月15日 09:28
そーしんさん

調べた時に、越谷もありましたよ。
2階建て?みたいですね。

打率とホームランが2位とはすごいですね。

ちゃんとしたピッチャーの投げた球なんて、
打席に立った経験すらありませんので、
一度体験してみたいな。
結構迫力あって、ビビッちゃうだろうな。

ホームラン打つってどんな感触何だろうなぁ。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2016年06月15日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなんでも、一応初めて体験なので
    コメント(4)